
サンダーショットLEGEND STYEと私
最近 私の生活圏内のゲーセンにミニ四駆のUFOキャッチャーが導入されて、サンダーショットLEGEND STYLE(以下LS)も稼働していました。
UFOキャッチャーが苦手の私も試してみましたが、1600円投資しても捕れず結局諦めました。
そんな中、プライズミニ四駆を販売してくれる模型店でLSが販売していました。値段が1900円。
すでに1600円投資しているのでLSにトータル3500円出すのは少し気が引けて購入せずそのお店をあとにしました。
が!
次に立ち寄った別の中古屋で1000円で売っていたので購入しました。
結局 私はサンダーショットLEGEND STYLEを2600円で手に入れたことになります。
ゴールドとシルバーどっちが好み

プライズミニ四駆はカラーが違っても箱は共通して同じ箱絵のものを使っています。
その共通の箱絵になっているカラーが、販売元のSKジャパンの考えるそのプライズミニ四駆をイメージするイメージカラーになります。
LSの場合 箱絵はゴールドのLSが使われていて、ゴールドがイメージカラーに該当します。
イメージカラーはゴールドですが、ゴールドとシルバーだと、もともとサンダーショットは白ですから、どちらかと言えば白に近いばシルバーがほしかったのですね
プライズミニ四駆の魅力はシャーシだったり
プライズミニ四駆はそれでしか手に入らない「パーツ」がついていてそれ目あての人もいます。
今回 シャーシは黒のVSなんですが、黒系や黒っぽいでなく、本当の「黒」でした。
ちゃんとした黒のVS初めて見ました。
やっぱりウインドウのシールはなかった

レーサーミニ四駆 サンダーショットJr.を所持していた人ならご存じだと思いますが、付属にシールにはウインドウのシールがなく、完成させるために別途ウインドウを塗装しないといけなかったです。これがまぁ~めんどくさいです。
あれから時間がたった今 技術向上しているのでサンダーショットLS の付属のシールにウインドウのシールがつくと期待したのですが、やっぱりついていなかったです。
メッキボディを塗装するウインドウ問題
ウインドウ塗装をしないといけません。
ただLSはメッキボディです。
メッキボディにたいしてどうやって塗装すればよいのでしょうか?
私は「メッキしたものに塗装する場合はメッキを塗装を剥がして塗装するもの」だと思っていました。
以前の日記でその疑問を取り上げたところ、コメントを色々もらいました。
また自分でも色々調べてのですが「自分を納得させる答え」という方法にたどり着きませんでした。
うん・・・・・・・仕方ないので
メタルプライマーを強めに吹いて塗装することにしました。
カラーレシピ
ウインドウとサスを塗装しました。
下地→クレオス メタルプライマー(改)
黒→ ガイアカラー EXブラック
シルバー→ガイアカラー EXシルバー
ためしにメタルプライマーなしで直塗りした部分をつくって様子をみましたが直塗りに部分の「不具合」は今のところ無かったです。
ただ!時間が経つとわからないかな。
メッキにありがち問題をしてしまった

トラブル①ガンプラでもそうですが、メッキ処理したパーツをランナーから切り出したあとのゲート跡がメッキが剥がれます。
今回のサンダーショットLSもゲート跡のメッキが剥がれました。
トラブル②「マスキングテープでクリアーが剥がしてしまう」
一般的にゴールドメッキと言っても、シルバーメッキに「クリアーイエロー」は塗っているだけのキャンディ塗装でゴールド表現しています。
サンダーショットLSもそうです。ボディ裏はメッキシルバーです。
クリアーなので 特に粘着力の強いマスキングテープをはるとクリア部分が剥がれていまいます。これはありがちなトラブルです。
最近のBB戦士のメッキパーツやゴールドのメッキホイールなど少々なことでは剥がれなくなったと思います。
それで油断したのとメッキに塗装する事ばかり気をとられてしまい「ゴールドのメッキパーツのマスキングテープのはりかたに気を付ける」をすっかり忘れていました。
結果!
イエロークリアーをマスキングテープで剥がし下地のシルバーメッキがでているハゲ部分をつくってしまいました。
不幸中の幸いなことに シールで隠れる部分で下地露出していたのでシールで隠れたのですが、今回は油断しました。
シルバーだったらなかったトラブルなんで「やっぱりシルバーが良かったな~」と思ったりします。
RSくるな!!!


サンダーショットJr.の新しいRS化によるサンダーショット再版期待されてますよね。
プライズミニ四駆を2600円でサンダーショットを購入した今RSで販売されると私は嫌な気持ちになるんで、当分サンダーショット販売しないでよいです(笑)
と思いつつ
来年 レーサーミニ四駆の30周年のメモリアルイヤーです。
メモリアルイヤーで、以前のメモリアルボックスみたいなセットや単品でもレーサーミニ四駆の再販が多くあるのではないかと思っています。
なので近いうち サンダーショットの再販があるのでは?
リンク
レーサーミニ四駆の目次はコチラ レーサーミニ四駆目次ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング レーサーミニ四駆の目次はコチラ レーサーミニ四駆目次
ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング







コメント
こんにちは!
私も7/30のマグナムの記事の日にサンショLSゲットしました。
ところで気になることがあります。
サンショLSボディ、浮きませんか?
修正版のサンショオープントップはフロントフックが短く、浮きませんね…
なっとおさんコメントありがとうございます。
GETおめでとうございます。(変な事言ってる?)
私もサンダーショットのボディー浮いていますよ。
私も気になったのですが、
「元々と違うシャーシに載せた場合 ちょっと合わないで浮く。これぐらいなら許して良いかな。だから気にしない」というよくあるパターンと思って流しました。