
私とマッドブルJr.
Jr.と言う事は、RCのマッドブルもあるわけですが、私はRCもJr.の方も印象にないです。 
でも・・・・・・・マッドブルJr.なんか良いですよね。 
特にドライバーが乗っているのは良いですよね。レーサーミニ四駆を知っている私には響きます。 
この「良いよね!」と言う気持ちは後程!
どの設定でいくか!

ドライバーを説明書の指定通りに塗装をしようと思ったのですが、 
「タミヤの仕掛けた罠があります! 
①パッケージの絵
②タミヤの見本 
③説明書の指定色 
それぞれで、ドライバーが「白だったり赤」だったりと違います。 
う~ん 
これは悩みどころです。 
とりあえず無難に塗装しました。
シールの質感が違う!
ミニ四駆のシールの素材は 
①紙シール 
②ホイルシール 
③フィルムステッカー
と複数種類がありますよね。 
マッドブルJr.のシールは「今までにない謎の素材」です。 
ビニールっぽい質感の紙シールです。 
伸びるので、曲面に貼るには適したシールですが、強度的には弱いです。 
擦ると削れます。これは取扱い注意ですね。
改めてマッドブルJr.をみると

完成したマッドブルJr.をみると、やはりよいです。 
やっぱりドライバーが乗っているのが良い感じです。 
このドライバーに対して年代、世代で意見が別れそうですけどね(笑)
グラスホッパーⅡJr.が欲しくなる
解る人には「これは常識」ですがマッドブルは「グラスホッパーⅡ」の色違いです。 
なので私はマッドブルと言うより「グラスホッパーⅡの色ちがい」として見てしまいます。 
今回マッドブルを購入したのもグラスホッパーⅡに塗装し直しすつもりでした。 
わりとそう企んでいる人間が多いのではないでしょうか? 
正直マッドブルJr.ではなくグラスホッパー.ⅡJr.で再販してほしかった。
残念ながらグラスホッパーⅡのステッカーはないそうです。

マッドブルJr.をグラスホッパーⅡJr.にするには、ボディを白くする。これは塗装技術があれば簡単に出来ます。
問題はグラスホッパーⅡJr.ステッカーの確保です。
タミヤカスタマーに「グラスホッパー.ⅡJr.のステッカー在りませんか?」と相談したら
「在庫なし」と返答をいただきました。
当たり前と言えば当たり前ですが、あれば良かったに・・・・・・残念です。
とは言えRSは期待しています。
半分「タミヤの都市伝説」と思って聞いてください。
昔のミニ四駆を再販する前、金型をチェックする意味で「試し抜き」をするそうです。
試し抜きしたものって「黒」が多いそうです。
マッドブル(黒)→試しぬき→グラスホッパーmk.Ⅱの試しぬき?→グラスホッパーmk.Ⅱくる?
あくまでも都市伝説ですけど(笑)
次は誰?

バハキングJr.でしょうか? 
と言うか
バハキングJr.出して!!
追記。マッドブルのボディは貰える。あとはステッカーだけ
参加賞でマッドブルのメッキボディを貰える機会は結構あります。あとはステッカーがあれば何とかできそうです。ドレスアップステッカーは市場に残っているので、ドレスアップステッカーを貼ったグラスホッパーⅡJr.はできそうです。と言うか、私は2台つくりました。リンクは下にあります。
リンク
レーサーミニ四駆の目次はコチラ レーサーミニ四駆目次ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
              
              
              
              
              
  
  
  
  






              
              
              
              
              
              
              
              
              
コメント
いつも楽しみにしております。
蔦屋さん、グラスホッパー2再販のために署名を募りましょうよ。
タミヤの人も絶対見てるでしょコレ(笑)。
nobbyさんコメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
RSでもJr.でも良いので再販して欲しいのですね。
マッドブルのメッキボディでチラホラ登場しているのを「製品化前試し射ち」と考えて期待しています。
ステッカーの実感、ドライバーフィギュアの再現、形は違えどイエローのホイールと、
RCマッドブルの元ユーザーから見ても素晴らしいキットだと思います。
ボディが元々カッコいいのでグラスホッパーIIJr.の復刻は是非実現して欲しいです。
ヨコヨンクさんコメントありがとうございます。
マッドブル好きのヨコヨンクさんには申し訳ないのですが、マッドブルJr.を再販するならグラスホッパー2を再販して欲しかったですし、マッドブルのメッキボディを出すなら、白のグラスホッパー2を出して欲しいのが本音です。
グラホⅡJr再販ですが、多分マッドブルJrの為に金型改造してしまっており(リヤウイングの垂直フィンが追加されてます)、グラホⅡボディの金型が現存していないのだと思います。
タミヤさんはRCでもそうなんですが、金型改造で新モデルを出し、その結果再販が不可能と言うモデルが結構あります。
通りすがりさんコメントありがとうございます。
私は流石にグラホⅡボディの金型が現存していないと言う事は無いと考えています。
もし金型なくても「この垂直フィン切り取ってください」で、グラホⅡJr.発売して欲しいですね。