
題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)を再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)オリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。
蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はありませんのであしからず。
また記事も自分色のマシンについて重点が置かれた内容となります。
今回は自分色スーパーエンペラーです。
今回のテーマ(コンセプト)

自分色をつくる時、テーマ(コンセプト)を決めて製作します。
自分色スーパーエンペラーのテーマは
テーマ①塗装でステッカーデザインを再現する。
テーマ②デカールで幅1ミリのラインを再現するのテスト(メインテーマ)
です。
カラーレシピ
・青→Mr.カラーコバルトブルー
・黒→Mr.カラーGXウイノーブラック
・シルバー(白下地)→ガイアカラーサーフェイサーEVOシルバー
・ガンメタ→タミヤカラー ガンメタ
・白→Mr.カラーGXクールホワイト
・デカール→①サンコーマーク ライン(ホワイト)
②ロボデカール
③エクスプレッションデカール
・つや消しクリアー→Mr.カラースーパークリアーⅢUV
・黄色(水性)→水性ホビーカラー オレンジイエロー
今回塗装の順番が重要で、カラーレシピの順番で塗装しています。
計画段階では黄色をいれるつもりがなかったのですが最後の最後にいれました。
黄色どうかな?と半信半疑で塗装しました。最終的には「差し色」になり良い仕事をしてくれているので、黄色の存在はスゴく気に入っています。
テーマ①塗装でステッカーデザインを再現する。の回答

スーパーエンペラーの赤ラインを青に変更した自分色です。
自作デカールが作れる人なら、付属ステッカのデータを取り込みパソコンソフトで色を変えデカールに出力し貼って再現でしょうが、私はできないので、青ラインなどは塗装で再現しています。
やりかたとそては、キット付属のステッカーを雛型にしてマスキングテープを切り出してマスキングをして塗りわけています。
「キット付属のステッカーを雛型にしたマスキングテープの切り出し」は過去に何回もやり失敗を重ね試行錯誤しつつ技術をあげてきました。毎回良い方法を模索し試しているのですが、今回「マスキングテープの切り出しを中途半端に妥協をしない」と言う精神論を試しましたが上手くいきました。
テーマ②デカールで幅1ミリのラインを再現するのテスト(メインテーマ)

今回のメインテーマです。
スーパーエンペラーには「1ミリのラインの塗りわけ」があります。
1ミリのラインをマスキングしてキレイな直線に塗りわける技術は私にはないです。
そこで「塗装にこだわらず、無理して塗りわけをせずに、1ミリ幅のラインデカールで再現すれば良いのでは?」となり試してみました。
今回がテスト1発目なんですが、
「満足いく出来です」
ライン自体は既製品なので塗装で再現よりキレイな直線です。塗装で再現していたら、こんなに上手くラインを作れなかった筈です。
実はキレイなラインが作れるよりも、「失敗しても、デカールだから剥がして位置を調整すればいい」と秒速で簡単にやり直しができるのは「かなりデカイ利点」でした。
今後の課題

自分色スーパーエンペラーを見て
「デカールでライン再現していると言うわりには ガタガタじゃん(笑)」とツッコミが入りそうですが、それは「1回目で私のラインデカールの貼る技術は未熟なだけです」
ラインデカールを貼りかたをもう少し研究&「この後にラインデカールを貼る前提に特化した塗装方法」を確立すれば、もっと良い感じなりそうです。とにかく「デカールで細いラインで再現」使えそう」です。
サンコーマーク工業のラインデカールは使えるぞ!!

今回の自分色で要だったラインデカールですが「サンコーマーク工業のラインデカール」を使っています。サンコーマーク工業のデカールについては、別記事で説明します。
裏テーマ~ホンの少し蔦屋(つたや)アレンジを加える~

テーマとは別に裏テーマも設定しています。
それが「ホンの少し蔦屋(つたや)アレンジを加える」です。
赤→青にした単純のバリエーションではなく、デカールで情報量を増やして蔦屋(つたや)アレンジを加えて独自性をだしています。
あくまで「ホンの少しの範疇」です。
496がないので違和感がありますか?

エンペラー系統の特徴である「496」をいれていません。
ダッシュ四駆郎に強い思い入れがある人ほど
「重要な要素があるべき所にない=物足りない=これじゃないよ」となるハズです。
私もこだわって、最初は貼っていたのですが、実際いれてみたら「無い方が良い」となり剥がしました。
青のラインのスーパーエンペラーもいいね


スーパーエンペラーが登場して30年以上経ちますので、青ラインのスーパーエンペラーは誰もが思い付き、既にやっている人は存在すると考えていますし、被った可能性は大いに高いです。
でも!自分の手元に実物があると新鮮です。
青ラインのスーパーエンペラーいいぞ!!
リンク
ザウルスマシンの関連記事の目次はコチラからお願いします。ザウルスマシン目次ランキングに参加しています。他のミニ四駆はコチラから

ミニ四駆ランキング
コメント