新型シャーシMEが採用されたライザン。
先日全日本模型ホビーショーで発表される新製品リストが発表され、製品紹介ページも公開されました。
その製品紹介ページが更新され、
・ライゼンの詳細
・MEシャーシの詳細
が画像付きでUPされました。(2025年9月19日)https://tamiya.com/japan/products/18663/index.html
まずライザンの方
☆「着脱ギミック」
カウル着脱ギミックの画像もありました。
カウルは丸ごと外れる感じです。
☆「バンパーレスしたライザンの姿」
MEシャーシがバンパレスができるのですが、バンパーレスした後のライザンの姿もあります。
やっぱり実車系だとバンパーレス似合います。
引き続きMEシャーシ
☆「MEシャーシの詳細」
MEシャーシの詳細がカラーがでていて「こんな感じなんだな」と言うのがわかります。
☆「結局VZバンパーとは違うのかな」
VZバンパーと形状が似ていますが別物です。同等品ではなかったです。互換性はあるような気がしますが、このあたりは実物で判断です。
☆「バッテリー交換はイージー」
MEシャーシの売りとして
「バッテリー交換はイージー」とあります。
それを売りにしていると言うことは「MAシャーシは電池交換が大変だった。だからMEシャーシで改善した」と受け取れます。
私のblogのコメントで
「MAシャーシの電池交換は面倒です(意訳)」と戴くのですが、私は電池交換で苦戦したことがなく同意(共感)できなかったのですが、改善しているとなると、世の中的にはMAシャーシの電池交換は苦戦していたんですかね。
☆「余白がなくなった」
軽量化も売りにしていますが、いままであった「シャーシの余白」がなくなった気がします。
良い風に言えば、軽量化。
悪く言えば、強度がなくなった
と両面の意味になります。
MEシャーシは「しなり」も売りにしているので、
私は「強度がなくなったのでは?」の方に受け取りました。
☆「今のところはこんな感じ」
詳細情報が増えたとは言え、まだまだ判断材料が少ないです。
とりあえず今のところはこんな感じです。

ミニ四駆ランキング
コメント