
おかげさまで、7月25日で蔦屋(つたや)のミニ四駆blogは11周年となります。
正直11周年を喜んでいるのは、blog運営者(管理人)の私だけだと思いますので、皆様にはあまり関係ない話かもしれませんが「(祝)11周年!」な記事にお付き合いください。(これは毎年恒例の挨拶です)
年に一度、blog運営者の苦悩と内情をお話します。
愚痴をこぼせるので、運営者としては、年1回のガス抜きで楽しかったりもします。
☆「現在の投稿数は1956本」
現在の投稿数は1956本です。去年は1776本だったので一年で180本投稿しています。
私はブロク記事を年間150本以上投稿を目標にしているので今年も目標達成です。
今後50本は記事を削ると計画していますので、来年は数が変わるかな。
☆「blog引っ越し」
2024年11月9日にlivedoor Blogから引っ越し、レンタルサーバーにおいてWordPressでblogを作り投稿しています。
長年「livedoor Blogのしがらみに縛られていて、それが嫌だな~」と思っていて、ついに独立して一国一城の城持ちになった気持ちです。
livedoor Blogに所属していた方が良い部分は、沢山あります。
独立はキツいのですが、後悔はしていません。
しかし!
もともとblog記事の本数が多く、作業が進まず引っ越しがまだ終わりません。
イメージ的には、「本当の引っ越しにおいて、開封していないダンボールがあるけど困っていない。でもダンボールの箱が目につき嫌な気持ち」と言う感じです。
☆「ここ半年。身体の不調で、blog運営に支障がでています」
ちょいちょい愚痴をこぼしており触れていましたが
2024年10月~2025年2月まで「喘息じゃない呼吸困難」により「生きるに集中ができず」、blog投稿だけでなく、日常の活性が下がっていました。
春になりその呼吸困難も無くなったのですが、今度は2025年5月GWあけから
背中に硬さを感じつつ
「腕に痛みと痺れ」がでて、
・途中で痛くなり箸を持てないから食事が出来ない
・字を書くと腕が痛くなり書けなくなる。名前を書くのが限界でそれ以上は無理。
・車の運転ができない(これが一番辛い)
・ちょっと作業すると一瞬で肩がコル
となりました。
可動範囲に制限がある四十肩や五十肩ではなく、スマホ肘とかストレートネック、そういうやつだと思います。
そんな状態ですから、ミニ四駆作りやblog投稿もできません。
「ファンブルン」の時が、最悪中の最悪の状態で、無理矢理blog記事を書いて投稿しましたし、無理矢理投稿したので「頑張れば頑張っただけ、その事がキライになる」が発動して、最悪の状態の時はblog投稿が嫌になりました。
このように呼吸困難と腕の不調で、半年 blog運営に支障が出ています。
でも!
「blogは止められなかった」
☆「ジャパンカップに間に合わなかった理由」
5月から、首から指先まで念入りにストレッチをしており、最悪の時に比べれば大分良くなり、ここ最近は日常生活とblog投稿に支障は出なくなりましたが、痺れは残っていてます。
今でも、長時間の運転では痺れや痛みが強めにでます。
なのでストレッチをするために休み休み運転しています。
ジャパンカップに間に合わなかったのも、休み休み運転で時間がかかったのが原因でした。
☆「年齢を痛感」
身体にガタがきて年齢を痛感しています。
普通はスポーツとかで痛感するのでしょうが、私はblog投稿で痛感です(笑) ストレッチのお陰で、今まで出来なかった「背中で合掌」等身体に軟らかさがでたり、姿勢が良くなり身長が高くなったりしています。
以上で「祝11周年!」の記事は終了です。
愚痴ばかりになりましたね。
と言う事で、今日から蔦屋(つたや)のミニ四駆は、12年目突入となります。
小学校に入学した子が高校卒業になる年です。
だいぶ遠くまできましたが、今後ともよろしくおねがいします

ミニ四駆ランキング
コメント
11周年おめでとうございます!
個人的に「11」は好きな数字なので、なんとなく自分も嬉しかったりします。
これからも健康第一でマイペースを保ってお過ごしください。
NERO-Pさんコメントありがとうございます。
健康第一ですね。
私はアバンテMk.Ⅲネロが好きとお伝えしておきます。
11周年おめでとうございます。
私も体調不良が続いていたりあまりこの暑さで調子よくありませんが御体ご自愛ください。
今年は何の年になって、来年が何の年になるのか?
ミニ四駆業界が賑わうのか、それはタミヤ次第。
ガトーさんコメントありがとうございます。
お久しぶりです。コメントをいただけず「どうしたのだろうか?」と思ってましたが、
体調不良でしたかガトーさんもご自愛ください。
タミヤさん次第ですが、動いているのか動いていないのか不明です。