スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「クロススピアー02」

レーサー・RS

☆「クロススピアー02と私」
クロススピアー02のデザイン発表がされた時
・サンダーショットに似ている
・バンキッシュに似ている
という声をよく聞きましたしコメントでもいただきました。
サンダーショットと同じ前寄りのコクピット(フォワードキャビン)なので、その声がでるのは理解はできますが、私自身は第一報の時も実物を触っても、そこまで他の車種とイメージを重ねることはなかったです。
でも、白や黒に塗装してやるとかなり寄るのは間違いないですし発売以降 サンダーショットに寄せる塗装をする人はでてくるでしょうね。

☆「01/02」

「クロススピアー02」

01は2024年5月に発売。
02は2024年10月発売
01と表記されたので、02が発売されることは予想はできましたが、ここまで短い間隔で発売されたのは驚きです。
並べると
・丸みと線
・前寄りのコクピットと後ろ寄り
・トラス構造の位置が前と後
・ホイールのトレッド幅の違い
と「正反対」なのが一目でわかるハズです。
ここまで逆だと、差別化する為に狙った感じがしますね。

☆「ウイングの互換性」

「クロススピアー02」

クロススピアー01/02のウイング基部の幅はクロススピアーでしか採用されていない「独自の幅」です。
独自の幅ゆえ他の車種のウイングを付け替えることはできませんが、01/02同士なら交換はできます。

☆「キャノピーは共通」

ライトスモークのキャノピーは、01/02と共通のものです。
同じなのでもちろん交換はできます。
共通なので、1つは透明のまま。1つは塗装して色をつける。
それで着せ替えするのも良いでしょう(私は塗装予定)
正直 気を効かせてタミヤの方で最初から02は黒のスモークキャノピーにしてくれたら良かったですけどね・・・・

☆「成形色」

01と同じく
・サンドイエロー(メイン)
・ライトスモーク(キャノピー)
と2色の成形色です。
サンドイエローの成形色はミニ四駆では採用率がない色で新鮮です。
ドライバー人形もついてきます。

☆「指定色はライトサンド(塗装はしていませんが)」

ゴールドではなく
メインカラーの指定色は「TS46ライトサンド」です。
私は改めて塗装しなくても良いと判断し成形色のままです。
指定色は
01はライトグレイ
02はライトサンド
とクロススピアー01/02はミニ四駆で使われやすい色ではなく「ミリタリーモデル」で指定されやすい色です。
普段使われにくい成形色と指定色はクロススピアーズの特徴です。

☆「塗装」

「クロススピアー02」

製品見本どおりのものが欲しい場合はトラス構造の「ガンメタ」での塗装が必要になります。
また
ドライバー人形のヘルメット部分の塗装が必要です。
ヘルメットの色は説明書では特に指定されていないので「レーサー任せ」なんでしょう。
私は白ラインに合わせて白ヘルにしました。

☆「ちょっとコツがいる」

「クロススピアー02」

リアの赤い部分はステッカーが用意されていますが
「綺麗に貼る」にはコツが要ります。
一方を貼ると「そういう事ね」と要領を得て、もう一方は綺麗に貼れるようになりますが、最初の1枚目は要領がつかめず苦戦&シワがでます。
綺麗に貼っても三面に跨がって貼る関係スキマがでてきます。塗装できる人なら「塗装」推奨です。

☆「パーツ構成」

パーツ構成
・メタリックグレイのVZ(新色)
・ライトグレイのAパーツ(新色)
・レッドカラーのYスポークホイール(ライキリホイール)
・スーパーハード小径ローハイトタイヤ
となっています。
シャーシ&Aパーツは新色です。
スーパーハードローハイトタイヤはここ最近の「固いやつ」です。
個人的に「おぉ!」となったのはやまざきさんデザインのミニ四駆はスパイラルホイール採用がお約束なのに
Yスポークホイール採用です。
スパイラルと比べてトレッドが狭いYスポークをあえて採用したのかな。
何より赤のYスポークが定番商品化したのは嬉しいです。

☆「これでライトグレイ1色のVZにできます」

クロススピアー01の時に「白のVZシャーシができる」と衝撃的でしたが、同じく
ライトグレイのVZシャーシは「ミニ四駆ペンギン」で存在しているので、
クロススピアー02のAパーツと組み合わせると
「ライトグレイ単色のVZシャーシ」が作れます。

☆「スピアーズのドレスアップステッカー欲しい」

デクロス01/02はカラーバリエーションが多く展開しました。
クロススピアー01/02も発売されたばかりでカラーバリエーションの話は時期尚早ですが、カラーバリエーションにも期待したいです。
個人的にはデクロス01/02ドレスアップステッカーのように
・レイスピアー
・クロススピアー01
・クロススピアー02
のドレスアップステッカーの販売にも期待したいです。
タミヤから出ないのであれば、やまざきたかゆきさんの個人HPでの販売でも良いですけどね。

☆「追伸」
語れない事や発売日以降の話を「おかわり」として記事を1本投稿しました
クロススピアー02おかわり

スポンサーリンク

☆「リンク」

レーサーミニ四駆の目次はコチラ レーサーミニ四駆目次

コメント

  1. デッドプール より:

    本日コジマで購入しました。
    新型を購入したのはアイアンビーク以来3年ぶりです。
    個人的にはライジングバードに似てる気がするなー。

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    02買ったなら01もどうですか?
    ライジングバードに似てる件は、同意は出来ないかな。

  3. 友情のテレホンカード より:

    こんにちは
    ボディがフックを付けない状態で、FMA シャーシにぴったりはまって、もう1個買いたくなりました

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    友情のテレホンカードさんコメントありがとうございます。
    私はボディがフックを付けない状態で「MAシャーシ」の載せてみて「小改造でMA化できそうだな」と思いました。

    • スピードバー より:

      初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
      3日掛けてやっと完成しました。トラス部分のマスキングやドライバー人形など、塗装が大変でしたが、その分愛着が沸きました。
      私は人形は製品見本に寄せた色にしたのですが、蔦谷さんの白ヘルメットは正直、製品見本より格好よく見えます。白ラインに合わせて白ヘルメット、勉強になりました。

      • スピードバーさんコメントありがとうございます。
        私はblog投稿の関係で短時間で仕上げないといけないので「急ぎ働き」になるので8時間ぐらいでやっつけます(苦笑)
        ☆「ヘルメットの件」
        本文でも触れたのですが、特に指定色がなかったので自由に色を決めました。
        クロススピアー01で「ラインに合わせて緑のヘルメットにした」のが、思いの外よかったので、02でもラインに合わせて白にしただけです。
        統一感もでるんですよね。
        実は!
        01の件がなかったら「製品見本と同じ色」も考えていました。

タイトルとURLをコピーしました