☆「ゼブラ マッキーペイントマーカーの評判が良い」
ゼブラ マッキーのペイントマーカーは
・白
・ゴールド
・シルバー
の3色あるのですが、
①ゴールド&シルバーのメッキ感が凄い
②ホワイトの隠蔽力が良い
3色とも模型界隈では評判が良いです。
今回はホワイトについて取り上げます。
☆「ペイントマーカー(ホワイト)に対する先入観」
ペイントマーカー(ホワイト)というジャンルに対して
①白の隠蔽力の弱さ(発色の弱さ)
②アルコール系塗料
③筆先が良くなくて塗料が乗らない
と言う点から
「結局使い物にならないでしょ」
と言う先入観を感じる人は多いと思います。
特に「一度期待して評判のマーカー(ホワイト)を使ったけど、期待はずれで失望した」経験がある人ほど「マーカー」にマイナスの先入観は強いでしょう。
☆「優秀!!」
ゼブラ マッキーペイントマーカー(ホワイト)は
①下地なしで白にできる
②隠蔽力が強い
③ペン先が良いので、簡単に塗料が乗る
と評判が高いですがが、実際使ってみると噂通りに優秀で、使い物にならないと言うことはなく「普通に使えます」。
過去にマーカーを使った事がない人には、黒のサインペンのように普通に使えるので「普通じゃん」と思って、このスゴさに気づきません。
寧ろ、マーカー(ホワイト)で失望した事がある人や噴霧系で白を塗装して大変さがわかる人ほど「普通に使えるからスゲー」と理解してもらえるはずです。
☆「マーカーの利点で評価して!」
やはりマーカーで広い面積を塗装するのは不向きです。
適材適所での使い方で評価してもらいたいです。
私はマーカー(ホワイト)として「スゴく評価している点」が二つあります。
☆「リカバリーの白が簡単にできる!」
白の塗装面に塗装がはみ出してしまった。それをリカバリーするには、マスキングして下地をつくって白の塗装をしなおさないといけないず億劫(おっくう)になる。
と言うのは「塗装あるある」だと思います。
ペイントマーカー(ホワイト)は隠蔽力が強く、下地をつくらずに白にできるので、下地を作らず、蓋をあけて「ちょいちょい」と塗ってリカバリーできます。
そもそも「ちょっとはみ出した部分」なので、マーカーとの相性も良いです。
アルコール系なので、下がラッカー系で塗装していれば下地を侵さないと言う点も良いです。
☆「定規で線を引ける」
(これ一塗り(一筆)でここまで白くなります。)
筆先が固いペンだからできるのですが定規を使って線をひけます。
筆や噴霧系の場合 マスキングしないといけないのが、定規で簡単にできるのは「マーカーだからできる芸当」です。
ミニ四駆だとレーシングストライプである「細いホワイトライン」が簡単にできるようになります。
☆「私が思う欠点は二つ」
けして手放しで誉めているわけではなく私が感じる欠点は二つあります。
欠点①ドバッと出る。
意図していない時に、液垂れして「ドバッ」と出てしまいます。
欠点②往復ができない
筆ぬりの筆ムラと同じで、往復ができないので、ちょっと乾かしてから塗り重ねていく必要があります。
筆だと注意して往復はしないのですが、ついつい「鉛筆やボールペン」感覚で往復して筆ムラを作ってしまいます。
この欠点はマーカーの使い方に慣れれば、ある程度が回避できるようになるのですが、感覚が掴めないうちはうまくできない部分です。
☆「普通がスゴいんだよ」
私自身もマーカー(ホワイト)に失望した経験のある人間です。
そんな私が
「これは使える。満足できる」と太鼓判を押せるぐらい「ゼブラ マッキーペイントマーカー(ホワイト)」は優れています。
①下地なしで白にできる
②隠蔽力が強い
③ペン先が良いので、簡単に塗料が乗る
と今までマーカー(ホワイト)にあった欠点を改善していて優秀です。
特に「ちょいちょいとリカバリーできる」のは、使ってみるとありがたいです。
「ゼブラ マッキーペイントマーカー(ホワイト)」オススメです。
塗料・塗装の過去の日記は此方からとべます。
塗料・塗装
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
![]()
ミニ四駆ランキング



コメント
マッキーのペイントマーカー、
ガンプラモデラーの間でかなりマストアイテム!
って有名みたいですよね?
タミヤのペイントマーカーもガンダムマーカーに
押されて最近はヨドバシでも見ないんです…。
数年前にゴールドを見つけてから、
タミヤのペイントマーカーに会えてないんです!
メタリックの光沢感が素晴らしく、
乾燥も早いのでまさにミニ四駆用?って思ってます
乾燥が早い!って教えてくれたのも、
タミヤとかの戦闘機プラモのボックスアートを
描かれてるプロモデラーでもある、
佐竹政夫さんにお会いした時に雑誌 航空ファンの
別冊本の‘世界の傑作機’の表紙も描いてる為に
サインを頂く時にゴールドのペンを渡して、
サインを頂いた時に仰っていたんです…。
タミヤのペイントマーカーの
‘メタリックグレー’が‘ガンメタル’みたいに
鈍く黒光するので結構、ミニ四駆を塗るのに
使っていたものです!?
でも、一番多く使っていたのは‘ブラック’でしたが
その理由はシューティングスターの窓枠等々に
塗るのに使っていたと言うオチがありますもので
塗装の時に白をどうするかは永遠の課題ですよね
これだけ手軽に白を塗れるのは大きいと思いますよ
リラックマさんコメントありがとうございます。
マッキーのペイントマーカーはゴールドとシルバーが優秀でメッキパーツが使われるSDガンダム系に重宝され有名です。
私も小学生の時はシューティングスターの窓にタミヤのペイントマーカーを使って塗装していました。
たむさんコメントありがとうございます。
私はリカバリーの簡単に綺麗に仕上がるのが一番の魅力ですよ。
タイヤに
G社
P社
BS社
Y社
怪しい社名等を書く・ステンシルとして使えるのでは?
と白いマーカーや修正インクを見るたびに思っています
好きな文字を入れるのがカッコいいかと思います
(自己満足の世界)
名無しコメントありがとうございます。
実は、自分でやるタイヤのホワイトレターは難しいです。
あの幅に入る文字のステンシルを作るのが難しいですよね。かなりの失敗を重ねてやっと出来そうです。