スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「アバンテmk.Ⅲジャパンカップ2015リミテッド」

ミニ四駆PRO

発売は2015年ですが、私は2019年に買いました

今回取り上げるアバンテmk.Ⅲジャパンカップ2015リミテッド(以下 JCUP2015仕様と略)は、私が2019年に初めて購入したものです。
密かに長い間 適正価格のものを探していてやっと手に入れて感無量です。

JCUP2015仕様と当時の私

ジャパンカップ仕様のミニ四駆キットとGUPは、その年が表記されています。
でも1年過ぎてしまうと「旬が過ぎたな=ガクンと価値が下がる」気がします。
その「価値が下がったな」と思う自分が嫌で、当時ジャパンカップ仕様のミニ四駆を購入していませんでした。(2016年からは買うようになりました)

当時は色々な意味で注目アイテムでした

2015年当時 アバンテmk.ⅢJCUP2015はMSシャーシのボディをMAに載せ替えたキットで注目されました。
MAシャーシ化したアズールと言う付加価値と「これから続々MSマシンのMAシャーシ化されて行くんだな」と言う期待感から注目があつまったアイテムでした。
実際人気があって、すぐに店頭から消えた記憶があります。

マゼンダのアバンテmk.Ⅲ

アバンテmk.Ⅲアズール/ネロはバリエーションは数多く存在しています。そのバリエーションの中では私は「ホワイトSP」を最初にイメージしますが、このJCUP2015のマゼンダ色のアズールが最初にイメージすると言う人も多いようです
mk.Ⅲに限らずアバンテブランドでもマゼンダが採用されたボディはないので、マゼンダ色のアバンテmk.Ⅲにに印象に残ります。

2019年でも頑張れば買えるかも

ジャパンカップ仕様車は再販しない。
とは言い切れません。
2018年催事でアバンテmk.ⅢJCUP2015が販売された事があります。
町のお店では無理ですが、中古市場には比較的流通しています。
頑張れば買えそうです。

追伸 ジャパンカップ仕様車は2013が鬼門

ジャパンカップ仕様車
2018 アビリスタ
2017 トライゲイル
2016 ライキリ
2015 アバンテmk.Ⅲ
2014 エアロマンタレイ
2013 エアロサンダーショット
が発売されております。

新しいものは、まだ店頭にあったりします。
ここからは個人的な見解ですが
頑張れば 2014エアロマンタレイは手に入れる事ができます。
ですが2013サンダーショットは中古市場とかで出回っている気配はないです。
意外と2016ライキリは見かけないかな。

スポンサーリンク

リンク

過去の関連記事はコチラからお願いします。 ミニ四駆PRO目次

ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. 寝起きの蛙 より:

    こんにちは。
    ボディとステッカーのみを入手し、別にMAシャーシを用意して完成させたものを一台持っておりますが、
    徳島県内で
    完成品・パープルフロントアンダーガード付き2000円
    という店頭販売品があり、いつも迷いながらながめております。

  2. Halon より:

    意外です。
    ジャパンカップ仕様のエアロサンダーショットは持っていなかったんですね。
    自分はヤフオクで購入しましたが、まだ組み立てていません。

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    寝起きの蛙さんコメントありがとうございます。
    今回のジャパンカップ2015は未組み立てを手に入れたのですが、購入する前は「組み立て済み シールよれよれ 500円」と言うのがあり、かなり心揺れました。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Halonさんコメントありがとうございます。
    2013年の頃は、かなり食わず嫌いしていたころでジャパンカップ仕様は買おうと思わなかったです。レッツ&ゴーと実車系も避けていた頃だったりもします。

  5. 寝起きの蛙 より:

    返信ありがとうございます
    シールよれよれは厳しいですね!
    シールだけ取り寄せられたら良いのですが限定品ですし・・。
    ちなみに上記の完成2000円品はエキスパートの方が組まれたようで、とても良い仕上がりの品でした。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    寝起きの蛙コメントありがとうございます。
    CSで頼む(ダメもとで聞いてみる)もよぎったのですが、500円はスルーはしました。でもお得なのですぐに買われましたね。

  7. レッドマシン より:

    蔦屋さんがフルコンプする夢見ました(笑
    暫定コンプ(未来の車除く)記事で真ん中の画像と同じように全部並んでるヤツ。
    本当にエアロサンダーショットだけだと思います。
    タミヤのHP更新に伴いカタログ落ちしたらしくて、画像のHitも難しくなりましたね。
    こうなると市場のタマ少ないのかな?(私の判断基準です)
    全部持ってはいないので、サンダーショット記事も楽しみです。
    ピンク?マゼンタ?のアバンテ。
    そういえば、デクロス系ハイパーダッシュ系以外での大径オープンホイールのMAオリジナルマシンは”まだ”出ていませんね。
    MS→MAの移行で台数あるのでしょうけど…。
    蔦屋さんと似たような食わず嫌い特性の人は多数派なので、何か来るといいですね。
    最近はMSの良さ、MAの良さ両方わかって来たのでMSがカタログ落ちしたら寂しいかな。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    2014マンタレイは手を出さないだけで何時でも買える感じはしているので、2013サンダーショットが鬼門です。
    カタログ落ちしたものでも動いているものは動いているですが、やはり無くなっていくのかな。
    不思議とMA車の大径がないですよね。

  9. レッドマシン より:

    集めている人にショックだろうけどメモボ(メモリアルBOX)出ないかな。
    メモボの存在を忘れていたので、(大会の頂上を決めてしまうような話なので微妙ですが…)伏線回収でメモボ出て欲しいですね。
    マシンの全集的で。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    ジャパンカップ仕様のメモリアルBOXですか?
    実は私も同じこと考えていました。

タイトルとURLをコピーしました