スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「アビリスタジャパンカップ2018」赤には黒だと思って黒窓です。

ミニ四駆PRO

(黒窓 黒シャーシ メッキホイールと大分変更しています。)

アビリスタジャパンカップ2018と私

アビリスタが大好きな私としては、ジャパンカップ仕様発売よりも、アビリスタが車種として注目される事は嬉しい限りです。
もちろんアビリスタのカラーバリエーションですから喜んで購入しました。

製品通りに作らず色々変更しています

私のアビリスタジャパンカップ2018は色々変更しています。
・黒窓
・黒シャーシ
・メッキホイール
黒窓は意図的でしたが、シャーシとメッキホイールあまり深く考えず載せかえたのですが・・・・・・・
「これ良くね~」
自画自賛ですが、黒シャーシとメッキホイールにしたら、アメリカのレーシングカー(ストックカー)見たくなりました。

アビリスタの本格的なカラーバリエーション

(製品通りのはコチラです)
アビリスタにはクリアーパープルは存在していますが、今まで本格的なカラーバリエーションが存在していませんでした。
今回のジャパンカップ仕様により、やっとアビリスタにもカラーバリエーションが登場です。

箱絵もいいね

今までなかった構図の箱絵に対しても注目度が高いです。
ネットの反応をみると「買うつもりなかったけど、この店頭でこの箱絵をみて買ってしまった」と言う声をよく見ます。
この箱絵の効果はカッコいいです。ついつい手にとってしまいますよね。

今年のジャパンカップはイメージカラー赤

タミヤから正式にアナウンスされていませんが、ジャパンカップにはイメージカラーがあり、2018年は「赤」のようです。
なのでアビリスタジャパンカップ仕様も赤となっております。
元々アビリスタは似ている事もありレプリカをつくる人がいたのですが、赤くなったことで、さらに「カーズのマックイーン」っぽいと言う声を何度か見かけます。
私個人的にはそこまでカーズに詳しくないのですが、複数人から声がでていると言うことは、そういう事なんだと思います。

ジャパンカップ仕様はいいパーツがついてくる

今年に限らずジャパンカップ仕様は記念アイテム的な側面もある一方、構成パーツは実戦むきの良いパーツ構成となっています。
アビリスタジャパンカップ2018も、このキットでしか手にはいらないオンリーパーツはないのですが、
・ポリカABS強化MAシャーシ(ホワイト)
・スーパーハードローハイトタイヤ
と有力なパーツで構成されています。
ABS強化シャーシとスーパーハードローハイトタイヤはGUPでは存在していますが、いざGUPで購入すると購入困難ですので、
アビリストジャパンカップ仕様のキットを買えば両方揃うと言う点は魅力です。
ジャパンカップ初挑戦を考えているのなら、ジャパンカップ仕様をベースにレース車を組むのもありです。

ファイヤーバードだ!

今回手に取るまで、フロントボンネットに「ファイヤーバード」がいることに気づきませんでした。
これはこれでいいですね。

エンペラーが注目されていますがアビリスタもいいぞ!

2018年のジャパンカップ仕様車は
アビリスタだけでなく「エンペラー」も発売されます。
そのエンペラーに注目が集まっていますが、アビリスタジャパンカップ仕様も悪くないと思いますよ。

スポンサーリンク

リンク

過去の関連記事はコチラからお願いします。 ミニ四駆PRO目次

ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. タツ坊3 より:

    今、我が家にも届きました。
    モーターマウントが新型になりましたね。
    これで力のない娘でも、組み立てできそうです。自称MAシャーシ使いなんですが、最近はMSフレキばかり弄り倒しているので、久しぶりに組んでみますね。

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    タツ坊3さんコメントありがとうございます。
    たぶんお子さんでもモーターマウントを装備できると思いますよ。

  3. デッドプール より:

    昨日買った。
    新型モーターマウント最高だね!
    より一層はめやすくなった!
    でも今まで製造・販売してきたMSとMAのマシンのモーターマウントは従来のままなんですよね・・・・

  4. Re-Z より:

    こんばんは。アビリスタって、バリエーション少なかったんですね。意外な感じです。蔦屋さんのGT500のレーシングカーみたいでカッコ良いですね。B社の某シードを思い出しました。

  5. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    その辺りはわかりませんね。
    新型モーターマウントの件も公式から発表もないですし、どうなるかわかりません。
    追伸
    デッドプール2みました。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさんコメントありがとうございます。
    バリエーション少ないんですよね。
    でも、タミヤはきっかけがあると続きます。これきっかけで、一気に増えそうですね。
    ストックカーっぽくなりましたね、

  7. きゃなたん より:

    窓の青いステッカーが格好いいのに…

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    きゃなたんさんコメントありがとうございます。
    完全に私の好みでスミマセン。
    メインカラーが白だと青窓はすきなんで、わざわざ青窓にするのですが、メインカラーが赤の場合、私は黒窓に変更する「癖(へき)」があります。

  9. K より:

    ファイヤーバード!?ならば以前おっしゃってたようにボディを黒にするのいいかもですね!
    ポンティアックファイヤーバードトランザムのように!

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Kさんコメントありがとうございます。
    黒にしてステッカーをそのまま貼ろうと思っていました。
    ステッカーの赤の余白は、それはそれで良いと思っていました。
    ですが!赤のアビリスタが自分が思っていたより良かったので、黒アビリスタは無しなりました。

  11. vivy より:

    かっこいい♡ロングノーズなんですね。あ、いいこと思いついた!ボンネットだけを切り離して、後ろはそのままボディキャッチで止めて、ボンネットをフロント提灯にする!ボンネットがパカパカしていいんじゃね?

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    vivyさんコメントありがとうございます。
    ボディ提灯目的なら、ぶった切ると言う加工のしやすさも考えてライキリやフェスタのポリカボディの方が良いかもしれませんね。
    でも、アビリスタはカッコいいぞ!(私はアビリスタ好きです)

タイトルとURLをコピーしました