
GUP デクロスボディパーツセット(クリヤーブラック)と私
この記事を書いている2018年12月現在では、私はクリヤーブラックがGUPデクロスボディセットの本命であり決定版だと思っています。
今後白デクロスがでてもクリヤーブラックには勝てないかな。
ちなみに正直に告白しますと、透明デクロスの時にも「本命」を使ったのですが、クリヤーブラックこそが本命です。
GUPボディセットでは5色目

(画像は2018年に作ったGUPデクロスボディです。)
デクロスはキットとGUPで何度か発売されており
GUPでは
・ガンメタ
・透明
・クリヤーパープル
・クリヤーレッド
今回の
・クリヤーブラック
と「5色目」となります。
塗装したりして、成形色のままで作っていませんが結構数所有しています。
ガンメタとの比較

GUPデクロスボディは、ガンメタ以外なら今でも購入できます。
逆にいうと「ガンメタは購入が難しい」です。
同じ黒系ですから、ガンメタとクリヤーブラックを並べて比較しました。
クリヤーブラック窓に出来る利点とフィルムステッカーの利点

なぜクリヤーブラックが決定版だと私が思っているか
・半透明黒窓にできるクリヤーブラック
・フィルムステッカー
と言う点です。
成形色がクリヤーブラックなので「半透明黒窓」にできます。
透明窓だと透けすぎます。
「どんな色にもあい、適度に透けて、適度に締まる半透明黒窓」は便利です。
そして
余白が透明のフィルムステッカーなので、
有色の余白と違いメインカラーを変更しても邪魔になりません。
デクロスボディを塗装する事を考えるとこれ以上「都合のいいデクロスボディ」はないので、決定版です。
ここからクリヤーブラックボディを「黄色」に塗装したボディの話です。
02とのクロスシステム用に黄色のデクロスつくりました

クリヤーブラックは、塗装用ボディとしては都合のいいデクロスボディなので、
クリヤーブラックと付属ステッカーを使って黄色に塗装しました。
なぜ黄色のデクロスを作ったのか?
2018年12月発売の 黄色のデクロス02と同色でクロスシステムするためです。
黄色塗装は厄介

(上から
①ピンク下地
②1回目のイエロー
③3回目のイエロー
④2回のクリアーイエロー後)
黄色の塗装は、
・面倒
・手間がかかるわりに成形色の黄色に一歩及ばない
等の理由から私は黄色塗装は避けています。
でも、デクロス02の事を考えて、今回は頑張りました。
塗装手順としては
・ピンク下地
・イエロー×3(Mr.カラーGXキアライエロー)
・クリアーイエロー×2(Mr.カラークリヤーイエロー)
で黄色にしています。
濃い黄色を作るためには、下地白でなくピンク下地を作るの推奨です。
少し濁るので、成形色の黄色に近づけた事は近づいたのですが、私の技術では1歩及ばずです。
02のために黄色デクロス作ったけど、タミヤはGUPで黄色デクロス発売すべき
この話はデクロス02が発売しても言いますが、タミヤが、デクロス01とデクロス02とクロスシステムするのを勧めるなら「同色」を作るべき。
だから黄色デクロス02と同時に「黄色のデクロス01ボディ」を発売すべきだと思います。
・・・・・・・でも、今回黄色塗装苦労したので、本当に発売したら「マジかよ。あんなに苦労したのに」とテンション下がると思いますけどね。
デクロス01は打ち止めと予想・・・でも!

何種類かGUPデクロス01ボディが発売されましたが、これで打ち止めではないかと予想しています。
でも人気色である「青」がでてないのは不思議です。
私の予想ですが、
デクロス02とクロスシステムするために「デクロス02と同色のデクロス01を販売」と考えています。
「キットの青デクロス02販売と同時にGUP青デクロス01ボディ」と言う感じです。
これはあくまで私の予想ですけどね。
出るかもしれないけど、私はこれでデクロス01は一段落では?
リンク
他のパーツ関連の記事はコチラから パーツ目次 ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
こんにちは。
その下地の桃色がなかなかいい気がします。
桃機、見てみたいです。
寝起きの蛙さんコメントありがとうございます。
まさかピンクに反応するとは(笑)
普通のMr.カラーのピンクです。
来年はピンクサフを活用していきたいので、ピンクな自分色をやっていきたいですね。
こんばんは。
桃色下地塗装に着想いただきました。
ジオグライダーで桃色塗装を行い、桃機ボディ完成に至りました、が・・・!
無計画にやるものではありませんね。
まだ存在しないホワイトのFM-Aシャーシが欲しくなり、痛恨であります。
寝起きの蛙さんコメントありがとうございます。
ピンクデクロス余程 気になる存在なんですね。
私は下地で作っただけ、それも「下地だし」と言うかなり適当に塗装しただけなので、蛙さんに触れられる度「ちゃんと作れば良かった。そうすれば胸はって説明できるのに」と思います(笑)