
貴方はいくらで買った?
「あなたが購入したアルミシャフトストッパーの値段は?」
との問いに対する答えかたで
その人のアルミシャフトストッパー購入時期がわかりそうですね。
もともとは?
もともとは 第2次ブームの頃のGUP「ワイドトレッドパーツセット(カーボン入り強化ホイール)」 に付属していたパーツらしいです。
私は
ワイドトレッドパーツセット(カーボン入り強化ホイール)はのこと知りませんが、でも知っています(?)
やっぱりトレサスの必須パーツのイメージがあります。
第三次ブーム以前からミニ四駆の情報を追いかけている人なら、
アルミシャフトストッパーと言えば「トレサスを作るための必須パーツ。でも売っていない。手に入らない。手に入らないからトレサスつくれない」と言うイメージでしょうかね?
今はアルミシャフトストッパーを使わないトレサスをつくる方法が確立していますが、あの頃は「アルミシャフトストッパーが手にいれることがトレサス製作の第一の難関」でした。
私はトレサスを作りたいから、アルミシャフトストッパーが欲しかったです。
なので!
血眼になって「ワイドトレッドパーツセット(カーボン入り強化ホイール)」を探しました。
最終的には手に入らなかったですけどね。
血の涙を流した。
トレサスをつくる必須パーツで欲しいけど手にはいらない。
と言う人多かったと思います。
でもあの頃は!
・新橋のTPFでジャンクパーツで108円で売っていた。
・イベント会場でジャンクパーツで108円売っていた。
と言う情報はよくあがっていました。
その情報を見るたび「俺は行けないだよ~」と羨ましくて血の涙を流しながら情報をみていました。
さらにヤフオクとかで、108円で手にいれたアルミシャフトストッパーを1000円で転売されていたのを血の涙を流しながらみていました。転売されているのはわかっていても。トレサスをつくりたい人は購入していました。それだけ「アルミシャフトストッパー」は欲しがられたアイテムでした
AOパーツで発売
血の涙をながしていた人は私以外いたのでしょう。私はしませんでしたが田宮のカスタマーサービスに問い合わせていた人も多かったのでしょう。
アルミシャフトストッパーはAOパーツとして販売するようになり手にいれやすくなりました。
でも!微妙に高いです。
手にはいることはうれしい。けど108円で売っていたのを知っていると420円と言う値段は微妙に高いと感じるのは、私が貧乏性だからでしょうか?
やっぱりこれがセールスポイントですよね。
言葉でなんて説明して伝わるかわかりませんし、この言葉で説明すればいいのかわかりませんが
「X軸とY軸にネジ止めできるパーツ 」
「縦横にネジ留めできるアイテム」
と説明すればいいのでしょうか?
これが、このパーツのセールスポイントですよね。
トレサス以外で重宝されている
ちょっと前は、先程触れたトレサスの必須パーツと言う評価でしたが、今現在アルミシャフトストッパーは 面白い感じに評価されて色々つかわれていまよね。
①本来の「シャフトを抜けないように使う」と言う点で使われる
②マスダンや提灯の基部に使われたり
③スタビの基部になったり
④新たなトレサスのパーツになったり
と
「アルミシャフトストッパー」は重宝されています。
可能性はあるパーツだと思う
「X軸とY軸にネジ止め」できるパーツは少ないので、個人的にアルミシャフトストッパーの可能性と有効性はあると考え期待しています。
リンク
他のパーツ関連の記事はコチラから パーツ目次 ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント