スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

塗料・塗装「ハイキューパーツ スポンサーロゴデカール」結構つかわれています。

塗料・塗装
塗料・塗装「ハイキューパーツ スポンサーロゴデカール」結構つかわれています。

HIQPARTSとミニ四駆

プラモのディティールUPの便利パーツを販売しているメーカーHIQPARTSをご存じでしょうか?
「これ欲しかった!」
となるアイテムやデカールを販売しています。
そのアイテムは手が出しやすいお手軽価格と手に入れやすい点もありがたいです。

ミニ四駆と相性が良いHIQPARTSのアイテムは「スポンサーロゴデカール」が有名で使っている人は多い筈です。

スポンサーロゴを貼ると途端にレーシーになるけど・・・・・・

F1やWRCなどのレーシングカーなどに見られるスポンサーロゴ。ミニ四駆にも貼ると「レーシー」な雰囲気になります。
スポンサーロゴを貼る事自体はお手軽のディティールUPなんですが、市販されている「スケールモデルなどに貼るスポンサーロゴのデカール」は少し高く気軽に購入とはいきません。

ハイキューパーツの架空企業ロゴデカール

「ハイキューパーツ スポンサーロゴデカール」は架空の企業のロゴのスポンサーデカールですが、ミニ四駆に貼ると途端に雰囲気がでます。

「架空の企業」は肝になるポイントです。実在するスポンサーロゴは使用料と許諾などがあり、簡単にデカールにできず高額です。架空の企業なのでそういう問題をクリアしています。

結構ミニ四駆に使われています。

ネットに上がっているマシンや、公式大会のコンデレに出場しているマシンをみると、hiqpartsスポンサーロゴデカールを貼られているマシン多いです。
(タミヤジュニアニュース2016年4月号のコンデレ特集に掲載されたマシンにも使われています)
ミニ四レーサーに広くつかわれているアイテムです。

ごまかせるのが良い

私も「自分色」で塗装したミニ四駆にHIQPARTS スポンサーロゴデカールを使っていますが、一気にレーシーの雰囲気にもなりますが、デカールを貼ることで、私の塗装の拙い部分を誤魔化せることができます。

値段と手に入れやすさ

基本的にデカールは高いです。
ですが!
ハイキューパーツのスポンサーロゴデカールは定価540円(割引こみだと400円台)と手が出しやすい値段です。
それも大手家電量販店の通販で購入できるので簡単に手に入ります。
ミニ四駆で使われているのは、安くて使いやすくて効果的な部分が大きいです。

単色&2色構成は単調になりやすい

HIQPARTS スポンサーロゴデカールを手放しで褒め称える事もできない難点もあります。
まず「単色&2色」という点です。
レーシングカーなどにつかわれている実在のスポンサーロゴはカラフルだったりしますが、ハイキューパーツのは「黒1色」だったり「白1色」だったりします。
なので黒色だけのステッカーロゴばかりだと、せっかくのスポンサーロゴを貼っても単調になります。

2色構成のものはあるのですが、まだまだ「多色」とはいきません。
対策としては
1色だけのスポンサーロゴデカール購入だけでなく、複数の色のスポンサーロゴデカールを購入して、カラフルになるようにスポンサーロゴデカールを組み合わせるのが良いと思います。
黒色と白色があると、とりあえず貼り付けるボディが何色でも対応できて無難だと思いますが、とりあえず黒白以外の「赤や青」ものも購入するのをオススメします。

HIQPARTS は他にもミニ四駆に使えるデカールは多いです

今回紹介したスポンサーロゴデカールだけでなく、HIQPARTS にはナンバーデカールやトライバル柄などミニ四駆に使えるデカールが沢山あります。オススメです。

スポンサーリンク

リンク

他の塗装・塗料関連の記事はコチラから 塗装・塗料目次 ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました