スポンサーリンク
レーサー・RS

「スラッシュリーパー」私は窓が気になる。

スラッシュリーパーと私完全新作ミニ四駆として「白いやつ(ライジングエッジ)」とスラッシュリーパーは発表されました。その頃は新規にデザインされたミニ四駆が発売しない「ミニ四駆冬の時代」で、ミニ四駆レーサーは新規にデザインされたミニ四駆に飢えて...
ミニ四駆PRO

「フェスタジョーヌ」フェスタは美しい

製品見本どおりにつくっていません製品見本どおりにつくっていません。大分変更しているので、最初に変更点について触れておきます。①レーシングストライプを不採用 ②フロントを黒に塗る ③ホイール→黄色ホイール(ソニックセイバープレミアム) ④ウイ...
パーツ

雑談「白ホイールが欲しい」

☆「白ホイールが好きだ!」私は、径を問わず「白ホイール」が好きです。 (正確に言うと白ホイール&黒タイヤが好きです。) でも! 白ホイールって「基本的だろ!あるだろ!余るだろ」と思われますが、けっこうあまりません。 白ホイールを入手するには...
ミニ四駆REV

「ARニッサンキングキャブJr.」手強いですがいいですよ。

サイドアタッチメントはタミヤが放つ神の一手サイドアタッチメントがあれば、ワイルドミニ四駆ボディを使ってトラッキンミニ四駆が出来上がります。なので 「あのワイルドミニ四駆ボディ」と思ってワイルドミニ四駆を買い求める人は多いと思います。サイドア...
レーサー・RS

「ブーメランRSブラックSP」ある特定世代刺激まくり

(スパイクタイヤに変更しています。)ブーメラン(RC)と当時の私ある年齢の人はブーメラン(RC)に対して「思い入れ」があるハズです。 私はどちらかと言うと、ブーメランはミニ四駆のほうが馴染みがあります(もちろんRCも知ってますが、比べればミ...
イージーペインター

塗料・塗装「イージーペインター①賛否両論と初心者」

はじめにイージーペインターについては3本の記事にわけて説明していきたいです。 ①イージーペインターと賛否両論と初心者 ②イージーペインターとコスト ③イージーペインターの実践編 です。今回は①のイージーペインターと賛否両論と初心者です。前も...
レーサー・RS

「ベアホークRS」ウィングなし?あり?

(黒のシャーシ 黒のタイヤに変更しています)ベアホークと私ベアホークJr.の再販を願っていました。 私にとってベアホークJr.はRC由来のレーサーミニ四駆系で、全く持っていない車種のひとつです。 ドップリ第一次ブームにつかっていた世代でも触...
レッツ&ゴー

「ガンブラスターXTO」長所FM短所FM

色かえと変更点私のガンブラスターは大分いじっています。変更点は以下です。①ボディーカラーを黒 ②ホイール→黄色(ソニックセイバープレミアム) ③シャーシ→MAシャーシ ④MAシャーシ化にともない、プラバン「のみ」で蓋カラーレシピ 黒→クレオ...
レーサー・RS

「マッドブルJr.」バッタが欲しくなるな~

私とマッドブルJr.Jr.と言う事は、RCのマッドブルもあるわけですが、私はRCもJr.の方も印象にないです。 でも・・・・・・・マッドブルJr.なんか良いですよね。 特にドライバーが乗っているのは良いですよね。レーサーミニ四駆を知っている...
レッツ&ゴー

「シャイニングスコーピオンプレミアムレッドバージョン」蠍の夏

シャイニングスコーピオンと私私はレッツ&ゴーの頃はミニ四駆とタミヤと距離が離れていましたが、不思議とシャイニングスコーピオンは知っていましたしカッコいいミニ四駆と認識していました。シャイニングスコーピオン赤と私色々な色のシャイニングスコーピ...
スポンサーリンク