スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「全日本模型ホビーショー2025情報~タミヤはこのパーツを見捨てなかった~」

新製品情報

2025年10月開催の全日本模型ホビーショー情報です。
速報です。

☆「MEシャーシが目玉」
ミニ四レーサーとしては新型シャーシであるMEシャーシが初御披露目されます。
気になるポイントです。
御披露目されたMEシャーシは改めて触れますが、「私が最初に気になった所」です。

☆「このパーツ見捨てなかった」

「全日本模型ホビーショー2025情報~タミヤはこのパーツを見捨てなかった~」

黒がMEシャーシのもの。紫色のMAシャーシものです。ところでMAシャーシにもついてくる、このパーツ使っていますか?
「外すとき」に使うパーツで便利ですが、私は使っていません。
これではなく、ドライバーとか違う工具を代わりに使うからです。
だから「あっても無くても困らない」のが私の評価であり本音です。

でもタミヤ「必要だ。切り捨てることはせず、形状を変え発展させて、MEシャーシにも採用した」と言うことなんでしょう。

☆「使い勝手が良くなればもっと使われるのかな」

「全日本模型ホビーショー2025情報~タミヤはこのパーツを見捨てなかった~」

MAシャーシと同じく金具(ターミナル)の後ろにパーツを噛ませる方法を新型MEシャーシにも採用するので、このパーツも必要でMEシャーシに採用なんでしょう。

実際使いやすくなったのか不明ですが、使ってみて「使いやすい」なら、今より使われるのかな。

スポンサーリンク
ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. NERO-P より:

    いつも使ってます。
    平らな面が下になっていると
    掴みづらいんですよね。
    持ち手が伸びたことで
    使いやすくなってるといいなぁ。

タイトルとURLをコピーしました