スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「ベアホークRS」ウィングなし?あり?

レーサー・RS

(黒のシャーシ 黒のタイヤに変更しています)

☆「ベアホークと私」
ベアホークJr.の再販を願っていました。
私にとってベアホークJr.はRC由来のレーサーミニ四駆系で、全く持っていない車種のひとつです。
35歳以上でドップリ第一次ブームにつかっていた世代でも触った事がないレーサーミニ四駆のひとつだと思います。
私も今回初めて触りましたが純粋にカッコいいと思っています。

☆「ウイングあり?なし?」

RCのベアホークは「ウイングなし」です。
私は、そのウイングなしのデザインが
・未完成
・寸足らず
・もの足りなさ
な感じがしてあまり好きではないです。
なのでミニ四駆オリジナルの「ウイングあり」のスタイルが好きです。
しかし!
実物をみるとウイングがない方がバギーっぽくなります。
これはこれで良いですね。

☆「ベアホークRSについて」

①ベアホークJr.ならびにRCベアホークのボディカラーは「青」ですが、RSはなぜか「黒」でボディカラーが変更されています。
なんで、RCやJr.と同じ「ブルー」にしなかったんですかね?
②シャーシはライトグレイで新色です。
しかし白すぎです。
③マットクロムメッキホイールは、やっぱりいい感じです。

☆「ブラックでも許す」

本当はRCやJr.の青のベアホークを求めていたのですが 黒でもありです。
青のベアホークがこれから先発売されることはないと思うので、黒のベアホークが「普通」になるのでしょうか?

☆「色かえ」

タミヤでなく「京商」っぽくなります。
(京商のニンジャ?サムライ?)
小径でパターンタイヤにするとさらにバギーっぽくなります。

☆「売れるかな?売れたのかな?」

私の場合、懐古の気持ちがあるので、そういう感情を含めてもベアホークはカッコいいと言う評価です。
でも私以外はどういう評価なんでしょうかね?
売れるかな?
売れたのかな?
世代別で好き嫌いがわかれそうですね。
もう少し評価が高くてもいいと思います。

☆「あとは、バハキングJr.?」
RSだったり流通限定だったりとオープントップだったりと、なんだかんだで、レーサーミニ四駆系がゾクゾク販しています。
そんな中、全く触れられていないバハキングJr.も再販するのでしょうかね?
楽しみです。

スポンサーリンク

☆「リンク」

レーサーミニ四駆の目次はコチラ レーサーミニ四駆目次

コメント

タイトルとURLをコピーしました