レッツ&ゴー

スポンサーリンク
レッツ&ゴー

「シャイニングスコーピオンプレミアムバイオレットバージョン」いい白!!

☆「2014年蠍の夏」シャイニングスコーピオンプレミアムバイオレットバージョン(以下 光蠍紫)か発売され、2014年蠍の夏が終わります。それも9月27日と言うカレンダー上でも夏の終わりの時期です。2014年は「蠍の夏」でした。①アミューズメ...
レッツ&ゴー

「ブリッツァーソニック」車高が低めだから太いタイヤで!

太いタイヤで!小径の細いタイヤが標準装備ですが、太いタイヤの方が似合います。歴代のソニックは黄色のホイールがデフォルトなので「黄色の小径ホイール(スピンアックス)」を装備させました。車高が低いボディとマッチしています。ブリッツァーソニックと...
レッツ&ゴー

「ビクトリーマグナムプレミアム」部品とり目的で購入!

ビクトリーマグナムと私ビクトリーマグナムを「カッコいいな~」と思う時と「う~ん カッコいいのか?」と思う時の波があります。残念ながら「う~ん(渋い顔)」の時間の割り合いが多いです。レッツ&ゴーのミニ四駆の中で一番売れたらしいレッツ&ゴーのミ...
レッツ&ゴー

「自分色マックスブレイカーTRF」いい素材。

自分色とは?題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)どうりに再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)のオリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はあり...
レッツ&ゴー

「ライトニングマグナム」塗装しようぜ!

ライトニングマグナムの世の中の評価不満①ソニックがバスター→ブリッツァと洗練されたデザインで進化したのですが、ライトニングマグナムのデザインは、むしろ先祖がえりしたデザインになった。不満②白地に青と言うのがマグナムのお約束だってのに青一色に...
レッツ&ゴー

「ガンブラスターXTO」長所FM短所FM

色かえと変更点私のガンブラスターは大分いじっています。変更点は以下です。①ボディーカラーを黒 ②ホイール→黄色(ソニックセイバープレミアム) ③シャーシ→MAシャーシ ④MAシャーシ化にともない、プラバン「のみ」で蓋カラーレシピ 黒→クレオ...
レッツ&ゴー

「シャイニングスコーピオンプレミアムレッドバージョン」蠍の夏

シャイニングスコーピオンと私私はレッツ&ゴーの頃はミニ四駆とタミヤと距離が離れていましたが、不思議とシャイニングスコーピオンは知っていましたしカッコいいミニ四駆と認識していました。シャイニングスコーピオン赤と私色々な色のシャイニングスコーピ...
レッツ&ゴー

ガンブラスターのMA化

☆「ガンブラスターの長所はFM。短所はFM」 ガンブラスターXTOの記事で説明しておりますが、ガンブラスターを弄るとこの「長所はFM。短所はFM」が付きまといます☆「バッテリーホルダーを外せば無改造でMAシャーシに載る。は罠(笑)」 ガンブ...
レッツ&ゴー

「トライダガーXプレミアム」何色が正解?

トライダガーXと私トライダガーXは根強い人気ありますよね。 現在はレッツ&ゴーを読んでいますが、読んでいない頃、私は何故ここまで人気があるのがわかりませんでした。初めて登場した「強敵(ライバル)」だからでしょうか? 無冠の帝王だから?鷹羽リ...
レッツ&ゴー

「ブレイジングマックス」

(経年劣化でステッカー剥がれがあります。近いうちにステッカーを貼り直す予定です)ブレイジングマックスと私復帰前のレッツ&ゴーについて詳しくなかった時期でもブレイジングマックスの存在は知っておりました。なのでミニ四駆復帰した直後の「VSシャー...
スポンサーリンク