スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「エアロマンタレイホワイトSP」女子力高いは否定しませんがそれだけではないよ。

ミニ四駆REV

エアロマンタレイホワイトSPと私

2017年1月にエアロマンタレイホワイトSP(以下白マンタと略)が再販されました。
再販なので、以前にも発売されております。
WIKIによりますと2013年9月に発売されています。
2013年というと、私はミニ四駆に復帰していましたし、ミニ四駆SNSのミニ四駆ちゃんねるでミニ四駆の記事を書いていた頃でしたが
「白マンタは購入しませんでした。」
白マンタを購入しなかった理由を思い出せません。
他のミニ四駆の場合購入しないなら購入しない理由も覚えているはずですし、購入しなくても動向を追いかける意味で売り場で並んでいる風景もみたはずなのに、その風景も全く印象に残っていません。

女性受けを狙った?

白マンタは女性受けを狙った感じの色使いです。
この女性受けを「あざとく」狙った色使いを敬遠しているレーサーも多く、白マンタを購入しない人も見受けられます。

誰得?オレ得!

今回の再販。
ヒートエッジグリーンSPと同時に再販されました。
雰囲気をみるとヒートエッジの方が売れる気がします。
2013年発売した白マンタの「再販」ですが、2013年時ミニ四駆に復帰してなくて白マンタを購入できなかった人には、今回の再販で購入できるチャンスでもあります。
所有していなかった私は、今回の再販で手にはいるので喜んで購入しています。

マンタレイはホワイトなの?

マンタレイmk.ⅡはブラックSPだけでなくホワイトSPも存在しています。
マンタレイブランドはホワイトSP推しなんでしょうか?

ここからキット内容を細かくみて行きます

いいパールホワイト

ミニ四駆だけでなくプラモ全体 そして自動車の世界でも「パールホワイト」と言うと、
①白のパールホワイト
②クリーム色寄りの白でのパールホワイト
があります。
白マンタは「白のパールホワイト」での成形色です。
パールホワイトは好き嫌いの好みがわかれますが、白マンタのパールホワイトはキレイな色です。

パーツとり目線

~SPのようなカラーバリエーションのキットの場合 その構成パーツにキットでしか入手できないオンリーパーツがあり、そのパーツとり目的で購入する人も多いです。
パーツとり目線で評価すると白マンタはなかなか魅力があると思います。
・マゼンタカラーのARシャーシ
・ピンクのAパーツ
・マットピンクメッキのホイール
・ホワイトハードタイヤ
等、見かけないパーツで構成されています。
個人的にはマットピンクメッキホイールに魅力を感じています。
世間的の意見だと「マゼンタのARシャーシ」も注目され話題にあがっています。

黒タイヤに交換で女子力半減?

白マンタは
マゼンタのシャーシ
ピンクのホイール
ピンクのライン
花の絵柄
と女子受け要素があります。
ただ!白タイヤ➡黒タイヤに変更すると途端に「女子うけ要素が半減」する印象です。
白タイヤで「柔らかい印象」になっていたのかもしれません。
今回計画はしただけで実際はやりませんでしたが、黒タイヤに加えて「窓も黒したら」また印象が変わった気がします。

食わず嫌いする必要はないよ!

色使いは、女性向きです。
でも!
女性向きだからと言って男のレーサーが敬遠するほどではないと思います。
また!
・エアロマンタレイホワイトSPは女性レーサーが必ず購入しないといけない。
・(女性レーサーに向かって)この色使いは女性が好きなんでしょ!だから買いなよ!
も違います。
ピンクとかの色使いで敬遠するのもわかりますが、食わず嫌いしなくてもいいと思います。
どうしても白マンタが女子的な印象が強く感じても、黒タイヤに変更するだけでも変わります。
敬遠はもったいないかな。

スポンサーリンク

リンク

過去のミニ四駆REVシリーズ関連の記事はコチラからいけます。 ミニ四駆REVシリーズ

ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. 888 より:

    オリジナルとステッカー逆転してもいいかもしれませんね。
    白にオレンジはマクラーレンホンダみたくなりますし。
    シルバーにピンクもなかなかいいかも

  2. 百恵 より:

    こんにちは。
    そもそもエアロマンタレイが初めて公開された時の写真、
    ボディがなんか白に見えるんですよね。
    銀ボディに青のシールなら落ち着いてて良かったんですが、
    オレンジのシールだとなんかオレンジばっかり目立っちゃって、
    私は普通のエアロマンタレイを購入しても銀を白く塗装して使ってました。
    ボディを銀にするならシールは青の方が似合うと思います。

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    888さんコメントありがとうございます。
    ステッカー交換は考えなかったです。ありですね。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    百恵さんコメントありがとうございます。
    私はマンタレイ(RC)の印象が強いので
    マンタレイ=シルバーなんですよね。
    それも「マンタレイ=シルバー×青のライン」です。
    今回取り上げた 白マンタの白は普通の白ではないので、白色のマンタレイですがまた違った印象になりますよ。

  5. レッドマシン より:

    サンダーショットのピンク系統に付属していたピンクタイヤに交換したらとか、逆に白シャーシをいれてみたらとか、カラー素材としてはいいですね。
    ファー&スパイク?!なトライダガーWXと、花柄と曲線主体なエアロマンタレイWSP…。
    『いかにも』なマシンを同じ月にリリースするあたり、タミヤェッ!!て感じです。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    ( ・ั﹏・ั)丿先生! サンダーショットのピンクのやつ入手困難です(笑)
    ( ・ั﹏・ั)丿先生! ヒットエッジグリーンSP君がいじけています。ちゃんと気にかけてください!

  7. たむ より:

    こういうのってミニ四駆だからこそ出来ると思うんですよ
    RCでは出せないでしょうね
    売ってたら買おうと思ってます

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    たむさんコメントありがとうございます。
    確かにミニ四駆でしかないカラーコーディネイトです。
    これは残っている可能性が高いですよ。

タイトルとURLをコピーしました