つぶやきな雑談をまとめて。
☆「超速ガイド2016は購入していません」
超速ガイド2016は購入しておりません、
隅々まできっちりではないですが、一通り目を通しました。
あまり内容に魅力を感じませんでした。
もし!
超速ガイドが「3ヶ月に1回のミニ四駆雑誌」なら、あの内容でも文句はないですし、ミニ四駆の読み物として購入しました。
「超速ガイド2016」と一年に一冊という名をうっている本と考える内容がうすいかな。
内容がうすいから付録をつけて豪華にしている気がして余計によくないです。
もし
春 コンデレ本
夏 超速ガイド
秋 何か
冬 何か
と季節事に一冊だすのなら、
「超速ガイド2016は季節のもの」と割りきれて購入できるのですが、 今はまだわりきれません。
(実際 そういう風にみている人いるかもしれませんが、私はまだです。)
このままだと秋に出そうな気がするので、秋には「そういうことなんだ」と割りきれそうです。
もうひとつ!
超速ガイド2016も先のコンデレ本も「掲載されていた人が喜んで購入する本」です。
掲載されている人向けに売るというビジネスモデルは、出版社側には良い売り方ですが、掲載されていな人や全く関係ない人には良くない売り方です。
やっぱり2013年の超速ガイドが良すぎました。
超速ガイドと名前がつくとあのレベルを求めてしまいますね。
☆「ダンガンレーサー熱」
Twitter上ですが、海外(ヨーロッパ)のミニ四駆好きとやり取りをしました。 私が拙い英語だったこともあり、聞きたいことが聞けなかったの少し残念でしたが、短い間で1回きりでしたがやりとりは面白かったです。
その海外の人は、でじたみんで通販(輸入)しているそうです。
でじたみん 海外発送があるのかわかりませんが、私が海外に行ってもミニ四駆はできそうです。
どうやら彼は
「ダンガンレーサーが欲しい。ダンガンレーサーのデザインは最高!中古のサーキットが欲しい」と言うこと。
中古と限定したあたり、この人わかっていると感じてちょっと面白かったです。
私はダンガンレーサーに詳しくないですし集めてもいません。
ですが海外の人が、そこまで最高と言うのなら、興味がわいたのも確かです。
実際中古屋でダンガンレーサーを見かけると手にとったりします。
ここ最近じわじわとダンガンレーサーの熱があがっています。


コメント