
エアロアバンテブラックメタリックと私
エアロアバンテブラックメタリック(以下ブラックメッキ) 楽しみにしていました。
アバンテJr.の時から、アバンテのカラーバリエーションと言えば「ブラックSP」です。
・・・・・・と思っていたのですが、今回のはあくまで「ブラックメタリック」であって、ブラックSPではないんですよね。
アバンテJr.ブラックSPと並べて

この記事を書いている段階では、エアロアバンテのブラックSPは発売しておりませんので、ブラックメタリックがアバンテ伝統のブラックSPに限りなく近い存在となるわけです。
そういう観点からブラックメッキ楽しみにしておりました。
メッキ3種類
今回エアロアバンテのメッキVerは3種類発売されました。私はブラックメタリックが人気になると予想しています。
安いよな。
今回発売されたエアロアバンテメッキ仕様車3台はメッキバージョンという特別仕様ながら、値段は普通のミニ四駆と同じ1080円です。安いです。
メッキボディのほかに、メッキホイールがついてくるなど値段以上の付加価値はついてきます。
割引きのあるお店なら600~700円で購入できますからかなりのお得商品です。
レッドメッキホイールもいい

(これは良いものです。)
ブラックメッキボディも良いのですが、レッドメッキホイールも良いアイテムです。
メッキホイールは軸穴が固いので奥までシャフトを差し込むのに一苦労します。
逆に言えば抜けにくいという利点もあります。 そういう点でもいいと思います。
ステッカーもいい

再三ふれておりますが「ブラックSP」ではないので、アバンテJr.ブラックSPのステッカーデザインを模したステッカーではないです。
FUJITSUのロゴは追加されていますが、ノーマルからデザインは変わらず、余白がブラック仕様になっただけです。
ですが!これがまたアダルトな雰囲気を出して良いものです
このステッカーだけ別売りして欲しいぐらいです。 
肝心のメッキボディは?こういう仕様なんです

箱を開けてメタリックブラックのボディをみてみると「あれ?思っていたほどブラックじゃない」と微妙な気持ちになりました。 
期待していたほどの「黒のメッキ」でなく、私には「くすんだゴールド」に見えます。 
とにかく製品見本とは違って予想外で期待はずれのコレジャナイだったので、
①これもしかして不良品?
②私の目がおかしい? 
と不安になりました。 
とりあえずネットで他の購入者の写真を検索してみると、同じ色味なのは確認して私のが不良品でないことを知りました。
そうだ!ブラックメッキはこんな感じなんだよな
そこで冷静になって
「そう言えばタミヤのブラックメッキはこういう色味なんだよね。」と思い出します。
そうなんです。
他のタミヤ製品でも他のメーカでも、ブラックメッキ仕様は、この色味なんですよね。
すっかり忘れていました。
なので!製品見本詐欺ではないのです。
さて~どうする
ブラックメッキは、この色だと納得できても、期待していた「黒」ではないのは確かです。
うん~どうする
①ブラッククリアを塗装して黒を濃くする
②素敵なメッキホイールとステッカーを活かすために、ノーマルのエアロアバンテをブラックに塗装してそれに使ってみる 
など色々悩みました。
メッキボディにクリアブラックをしてブラック成分を強めるのもいいのですが、失敗する可能性もあります。
なので!手を加えずこのままでいく事にしました。
不思議とブラックになる

半信半疑と破れかぶれの気持ちで、ステッカーを貼っていくと「不思議とブラックになります。」
実際ブラックでないのですが、ステッカーを貼る前と雰囲気が変化しブラックに見えてきます。 
もし箱を開けて私と同様な気持ちになり絶望して組み立てていない人は、とりあえずステッカー貼ってみてください。ステッカー貼る前と後では印象は変わります。
とにかくステッカーを貼ると不思議とブラックになります。
他のエアロアバンテに興味がでる
エアロアバンテはカラーバリエーションが数多く存在していて食傷気味でした。
メッキバージョンを作ってみると、新たなエアロアバンテが見えてきて興味がわいてきます。
結果
・他のゴールドメッキとブルーメッキがどうなのかな?と購入してみようかな?
・プラのブラックSPでないのかな?
・プラのブラックSPつくってみようかな
・これから先もカラーバリエーションでるのかな?残っているのは緑と白、ピンク?
・カラーバリエーション集めてみようかな?
と興味がわいてきます。
エアロアバンテにお腹いっぱいだったのに、妙に購入意欲を刺激してきます。
2018年追記 ブラックSP登場!!

エアロアバンテブラックSPが2018年2月に発売されました。
ブラックSPとブラックメタリック何が違うの?
と思いますよね。
サイドのステッカーデザインが違ります。
ブラックSPはアバンテJr.ブラックSPのデザインを踏襲しています。
リンク
過去のミニ四駆REVシリーズ関連の記事はコチラからいけます。 ミニ四駆REVシリーズランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
              
              
              
              
              
  
  
  
  






              
              
              
              
              
              
              
              
              
コメント
こんにちは。
僕の実際に組んでみての感想ですが、そこまでブラック感が出てないように感じます。
むしろダークシルバーやガンメタのイメージですね。
もちろんこれはこれで良いとは思いますが、どうせならライキリのようなブラックだと良かったかもしれませんね。
メッキ3種コンプリートしまして、一番気に入ったのは実はゴールドメッキです。
ブルーやブラックのような鏡面のメッキではなく、抑えた感じのメッキがいい感じだと思います。
今後カラーバリエーションが増えれば、エアロアバンテで戦隊が組めそうですねw
ホイールの赤メッキをボディに採用したレッドメタリックSPとか面白そうですが。
慧縁慈さんコメントありがとうございます。
ステッカー貼る前よりは 貼った後はブラックになる気がします。
同じくライキリブラックでブラックSPをやって欲しいですね。
レッドメッキSPはレッドSPのステッカーが流用できるので簡単にできそうです。