スポンサーリンク
パーツ

パーツ「DCR-01デクロスボディパーツセット(クリヤーブラック)」 02用に黄色デクロスつくりました。

GUP デクロスボディパーツセット(クリヤーブラック)と私この記事を書いている2018年12月現在では、私はクリヤーブラックがGUPデクロスボディセットの本命であり決定版だと思っています。今後白デクロスがでてもクリヤーブラックには勝てないか...
雑談・余談

雑談「メルカリを眺めていて思うこと」

☆「初めての個人売買」以前からヤフオクとかメルカリとかでミニ四駆を検索して眺めたりしていたのですが、最近初めてメルカリで初めてミニ四駆を個人売買しました(どや顔)ヤフオクでも当てはまる話ですが、これを機に私がメルカリを眺めていて思った事を少...
ザウルスマシン

「ダンシングディバインドール」デザイン画とは違うが、これはこれで良いぞ!!

(窓は付属ステッカーを使わず、濃い青窓に塗装して変更しています。大分印象が変わったと思います。)ダンシングディバインドールと私D.D.Dのデザイン画が良かった事、複雑なデザインをうまく再現した製品版キャノンDボールが良かった事で、ダンシング...
雑談・余談

告知「今年も年末の告知をする季節になりました」

12月に入りましたので、毎年恒例になっているblog記事を告知したいです。☆「2018年もやります!」毎年年末に記事をあげていますが、1年の間、私のblogで取り上げたミニ四駆の中から、その年私が良かったと思うミニ四駆を「個人的ベストキット...
ミニ四駆PRO

「アバンテmk.ⅢレッドSP」手にいれる機会はないと思っていたので、この再販は嬉しい

アバンテmk.ⅢレッドSPと私アバンテmk.ⅢレッドSP(以下 レッドSPと略)は2009年に発売されておりますが、今回取り上げるものは2018年に再販されたものです。私は2010年にミニ四駆に復帰したのですが、2009年のレッドSPには間...
書籍

漫画「レッツ&ゴー翼ネクストレーサー伝2巻」 そこは察して

今回少しネタバレしています。☆「レッツ&ゴー翼への全体的な感想」2018年11月に最新刊の2巻が発売されました。2巻を取り上げる前に、私のレッツ&ゴー翼全体の感想としては「古き良きミニ四駆販売促進漫画を今求めるならレッツ&ゴーRRでなく、レ...
雑談・余談

雑談「2018年11月の本当の雑談をまとめて」

ツイッターなどで呟いている雑談をまとめて☆「これ大ニュースだと思う」ホビーショップにタムタムさんが、瓶入りの「ポリカーボネート用塗料TAMCOLOR」を発売しました。近くにタムタムさんが無いことと、使わない通販サイトなので、実際どういうもの...
レッツ&ゴー

「ファイターマグナムVFXプレミアム」このプレミアム化は予想外。でも次に繋がるプレミアムかな

ファイターマグナムプレミアムと私レッツ&ゴー登場マシンのプレミアム化は一段落したと思っていたので、今回のファイターマグナムVFXプレミアムの発売は嬉しい不意打ちを食らった気がしています。ファイターマグナムのまとめファイターマグナムについては...
ミニ四駆PRO

「ミニ四駆フクロウGT」可愛さを感じる

フクロウGTと私現在動物ドライバーシリーズは、同じ動物人形で(一巡目)片軸シャーシ(二巡目)両軸シャーシのGT(三巡目)片軸シャーシの二周目と3巡しています。フクロウGTはフクロウ人形の2巡目になります。動物ドライバーシリーズ全体として頻繁...
ミニ四駆PRO

「トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID」実在するレーシングカーのミニ四駆化

(私は8号車で作成しました)TS050と私トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID(以下TS050と略)発売の一報が出て画像を見た時、グッと体温が上がり血圧が上がった感じがしました。TS050のミニ四駆化は予想外だったことと、今ま...
スポンサーリンク