スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「アオシマ ザ・スナップキットホンダNA1 NSX」

楽プラ
ザ・スナップキット HONDA NSX

ようこそ!蔦屋(つたや)の楽プラblogへ!

ようこそ蔦屋(つたや)の楽プラblogへ!
今回はミニ四駆ではなく、アオシマ ザ・スナップキット(通称 楽プラ)のアオシマ ザ・スナップキットホンダNA1 NSXを取り上げます(以下楽プラNSXと略)

NSX(自動車)と私

万人が納得できる明確なスポーツカーとスーパーカーの線引きがあるはずですが私は「NSXはスポーツカーではなく、日本車のスーパーカー」と考えています。
これに対して「違うよ」と突っ込まれそうですが
私の中では
R32やRX7はスポーツカー。
NSXはスーパーカー
と線引きしたいと言えば、「それはわかる」と共感してもらえそうですが、どうでしょうか?

私は実車を街中で見かけます

本来なら、NSX(自動車)は高額で頻繁に見る機会はないのですが・・・・・・
私が大学生の頃に住んでいた地域に、今回の取り上げる楽プラNSXと全く同じ赤のNSXに乗っている人が居て、日常的に街中で走っている所を見かける事が多かったです。
あれから、30年以上経ちましたが、現在でも同じ地域で同じ赤のNSXを見かけるので、まだまだ現役で乗り続けているのではないかと考えています。
そういうこともあり私の中のNSXは雑誌などでしか見ない憧れのクルマではなく、街中で走っているのを見かけるクルマです。

楽プラとして初めてのホンダ車

楽プラNSXは、楽プラとしては、初めてのホンダ車となります。
そう言う意味で楽プラにおいては「ターニングポイントのキット」ではあるそうです。

赤を選びました

この記事を書いている2025年11月段階では
楽プラNSXのカラーラインナップは
2025年7月に先発発売の
・赤
・黒
・シルバー
2025年9月後発発売の
・白
・黄色
と5色あります。
私は白が欲しくて後発販売の白までNSX購入を待ってましたが、
結局私は赤の「フォーミュラーカレッド」を選びました
売れ行きをみると、やはり赤が一番人気な気がします。

全体図

ザ・スナップキット HONDA NSX
ザ・スナップキット HONDA NSX
ザ・スナップキット HONDA NSX
ザ・スナップキット HONDA NSX
ザ・スナップキット HONDA NSX

ルーフが切り離された成形

ザ・スナップキット HONDA NSX

ツートンカラーだったり、ルーフが特徴的な車種が楽プラ化されると、
本体とルーフ(天井)が切り離され別パーツになります。
窓パーツに別パーツのルーフを張り付ける形で、特徴的なルーフやツートンカラーの色分けが再現されます。
楽プラNSXは、そんな切り離された成形の楽プラです。

付属ステッカー

ザ・スナップキット HONDA NSX

付属ステッカーは主に、窓枠の再現になっています。
ステッカーの枚数は少ないです。枚数が少ない=色が足りている=パーツで色分けができる=優秀。なので楽プラNSXは優秀です。

付属ステッカーを貼ったあと

ザ・スナップキット HONDA NSX

窓枠はステッカーですが、ルーフを別パーツで色を再現していることもあり「ステッカーで色を補った。残念」となりませんでした。

リトラクタブルライトは選択式です

ザ・スナップキット HONDA NSX

NSX(自動車)はリトラクタブルライトは、パーツが別パーツになり脱着による選択式です。これは好みになるのかもしれませんが、私はライトが閉じている状態が好きです。

サイドの吸気口がネック

サイドの吸気口は別パーツになっていてシャーシにボディを載せた後に、後ハメで装着します。
この吸気口パーツで「ロック」されになり「ボディが外れなくなります」
外れにくいのは良いことでもありますが、一度組むと外しにくいのは、前もって覚悟や準備が必要です。強引に外すのであれば、シャーシと、コクピットユニットごとのボディが取り外し可能ですが、色々難もあります。

真正面からNSXを感じられる良い機会

ザ・スナップキット HONDA NSX

プラモデルでも、レーシングカーでない市販車のNA1 NSXを真正面から注目する機会は、まずないです。
私自身も、楽プラで初めて真正面から注目しましたが、R32、パンダトレノ、RX7の「いつものメンバー」にはない魅力を楽プラNSXで感じられました。
今後楽プラでは、シビックやインテグラタイプRの販売がアナウンスされており、「別格ゆえにNSXを回避。ホンダ車はシビックを本命」と考えている人も多いかもしれません。
別格ゆえにNSXを回避。
それもわかりますが、買わず嫌いせずに楽プラNSXを購入、真正面で楽しむのもありですよ。

スポンサーリンク

リンク

ザ・スナップキット過去の関連記事はコチラからお願いします。 ザ・スナップキット目次

ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. デッドプール より:

    どうせなら24年ぶりに復活した新型プレリュードを楽プラで出して欲しい

タイトルとURLをコピーしました