スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「全日本模型ホビーショー2025~総括~」

Uncategorized

2025年10月17日~19日まで開催された全日本模型ホビーショー2025のまとめです。

☆「はじめに!個人的な話。期間中 世俗から隔離された空間にいましたので、情報を追っていないです」
私はホビーショーの情報を追いblog記事にしております。 全日本模型ホビーショー2025に関しては、初日の17日の午前中までは「コッチの世界」に居たのですが、それ以降 開催期間中のほとんどは、ネットが見れない。TVも見ない。新聞も見ない。
「世俗から隔離された所」で仕事をしていました。なのでホビーショーの情報を追っていませんので実際会場に行った人の感想や評価も見ておらず「色々わからず浦島太郎状態です」
21日に釈放されコッチの世界に戻ってきたので、更新できる所やコメントの返事もしていきたいです。

ただ!
今週の週末にまた「世俗から隔離される所に連れもどされる」ので、週末発売のトレイルミニ四駆 くまモンの記事は来週になりそうです。

☆「会場発表は無かった」
事前の展示品リストでは、ミニ四駆の展示品リストの数は多かったのですが、
「会場発表」はなかったです。
それはちょっと寂しかったですね。
でもホビーショーの裏で、タミヤUSAのHPで発表があったりしていました。空気を読まないタミヤUSA流石です。

☆「タミヤブースでは、トムキャットが話題をさらったのかな」
タミヤブース的には、会場発表の
「トムキャット」が話題をさらったのでしょうかね。

☆「塗料スタンド」
記事にもしましたが、塗料スタンドの販売の反響が多い感じはします。やはり裏の目玉になりましたね。

☆「タミヤブースとしては小粒なのかな?」
ミニ四駆関連は、ライザンがあったり盛り上がる要素はあったのです「淡々」と発表され、それを淡々と受け入れ、RCはパッとせず、タミヤブース全体としては「小粒」と言う感じです。

☆「11月にタミヤフェアが開催」
海外では情報がでている
・スライドダンパー用カーボンステー
・k4タッシュビビッド
・MSシャーシセット(イエロー/グリーン)
が今回のホビーショーでは発表されませんでした。
11月15日~16日で「タミヤフェア」が開催されます。
そっちで発表の可能性はあるのかな。
ちなみに去年はタミヤフェアで「LEXUS LBX RR」が発表されています。
あまり期待すると無かった時肩透かしによるショックがでかいので「あると良いかな」ぐらいで待ちましょう。

以下全日本模型ホビーショー全体で
☆「各社美少女プラモ」
各社 美少女プラモ発売していますね。
この流れに乗ってタミヤも出すのかな(笑)
なんとなく
「RCドライバー人形。女の子版」ぐらいかな。

☆「専用カラーが増えた」
塗料系でいうと
ホビーショーが開催されるたびに「新しい専用カラー」が多く発表されますね。今回も多く発表されました。これは今後も続くのかな。

☆「クレオス サーフェイサーダークグレー」
今回のホビーショーの展示品で「これ発売されたら買う」となったのが、
「クレオス サーフェイサーダークグレー」

「ガイアカラーメカサフ」のクレオス版でしょう。
私はメカサフが切れたので、切り替えで買う予定です。

☆「クレオス kawasakiライムグリーン」
kawasakiバイクを作る時の専用カラーになるであろう
「kawasakiライムグリーン」
がクレオスから2026年に発売されます。
ただし!
kawasakiライムグリーンと言っても、年代やそのバイクで「微妙に発色が違う」ので、これが決定版になるとは限りませんが、これ良い商品です。
私個人的には「全日本模型ホビーショー2025のMVP」かな。

以上が全日本模型ホビーショー2025の話です。
楽プラの新製品も触れたいのですが、リサーチ不足ですので、無しです。
正直 頭文字Dコラボを先に出さない欲しいかな。

取り上げていない何かの話がありましたら、コメントでください。

スポンサーリンク
ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. Re-Z より:

    こんばんは。偶然チケットが手に入ったので、行って来ました。日曜日の昼頃に行きましたが、例年より人が少ない気がしました。具体的にはバンナムブースに並ばずに普通に入れる位です。模型サイトで追えないミニ四駆の特記は物販でマンタ2シティサーキットスペシャルを売っていた位でしょうか。タミヤはMM戦車砲とトムキャットに人が居た感じですが、他より若干多い程度でしたよ。

    • Re-Zさんコメントありがとうございます。
      バンダイは、ネットで新製品を発表したり自前で発信してますから、ホビーショーの必要性がなくなってきましたね。タミヤはタミヤフェアがありますしね。

タイトルとURLをコピーしました