
デクロス02蛍光オレンジと私
GUP デクロス02ボディパーツセット(蛍光オレンジ)はキットの蛍光グリーンSPと同時発売でしたが、個人的には蛍光オレンジの方を楽しみにしていました。 (以下蛍光オレンジと略)
蛍光オレンジ


蛍光グリーンの成形色の発色の良さに感激しましたが、蛍光オレンジも発色がいい成形色です。
鮮やかな色味で目に痛い感じもしないでもないですが、独特な魅力もあります。
黒窓にしました

黒はオレンジと相性がいい点とメリハリをつけたくて、付属の窓ステッカーを使用せず黒窓にしました。
主張が強く蛍光オレンジが特出していたのが黒窓の黒の情報量で締まった感じがでたと思います。
フィルムタイプのステッカーのデメリットがモロに出てしまっている
付属するステッカーはクリヤータイプ(フィルムタイプ)のステッカーです。
余白が透明なのは利点です。
一方 フィルムタイプは下地の色が透けやすいです。
蛍光オレンジは色が強いのでモロに影響がでます。
特にステッカーの白の部分が、オレンジ滲んでしまっています。
白シャーシ版

黒シャーシに搭載するのを前提で作ったのですが、白シャーシ版も作ってみました。
白シャーシも良いですね。
別でも良かった気がします

(蛍光SPと言うことなので、グリーン・オレンジに続くのかな。)
付属ステッカーは、蛍光グリーンと蛍光オレンジは共通のものが付いてきます。
「共通かぁ~」とちょっと蛍光オレンジに対してのテンションが下がりました。
過去のデクロスをみると同日発売のキットとGUPでは、それぞれ違う専用ステッカーが付いてきました。
なんで今回に限って共通にしたのだろうか?
オレンジとグリーンでクロスシステムしたときの「統一感」を狙ったのかな?
ステッカー台紙には「蛍光SP」と表記されています。
同じステッカーを使い回す前提で、これから先デクロス02蛍光カラーのボディをリリースするのかな?
蛍光カラーのボディ増えるのかな?

蛍光カラーは好き嫌いわかれそうですが、発色の良い色です。
これからカラーバリエーションに蛍光カラーが多く採用されていくのでしょうかね。
おまけ オールオレンジ

1部では大人気!1色統一カラー
今回は「蛍光オレンジ」で統一しました。
スゴく人参です。
実は触れなかったのですが、蛍光グリーンSPの時は蛍光グリーン統一マシンを作ったときは「きゅうり(もしくはメロン)」と思ったりもしました。
リンク
他のパーツ関連の記事はコチラから パーツ目次 ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
オレンジ黒、素直にカッコイイと思います。
自分もカラー統一車を何台か作っていますが、(今はPCで見てます)携帯電話だとオレンジ過ぎてデクロス02なんだか。
画像がマッタリし過ぎててオレンジのシャーベットにしか見えない…。
艶消しのシブさとは反対に、蛍光カラーは爽快感あっていいですね。
このカラー構成の車は少ないので、オリジナルカラーのマシン(出来ればモトクロバギー型)が欲しいですね。
Yスポークのガンメタも似合ってます。
いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
せっかくなので色んなパターンでクロスシステムさせてるところが見てみたいです。
とんでもないことになるかもしれませんが。。。
どうかご検討願います!
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
カメラの設定で少し明るく見えるようにしているので、ちょっとボヤけていてすみません。
02大好きっ子さんコメントありがとうございます。
02同士のクロスシステムでしょうかね。
約束はできませんが、今月中に頑張ってみます。