スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「フェスタジョーヌブラックSP」ブラックSPですが黄色要素があるのでジョーヌです。

ミニ四駆PRO

フェスタジョーヌブラックSPと私

2017年春先「フェスタの何かが出る」とフェスタのポリカボディの情報がこぼれおちました。
こぼれ落ちた情報から、世間のレーサーは「これはポリカボディで間違いない」と思っていたのですが、私は「一応ポリカボディだと思うが、クリアーSP発売の可能性もある」と考えていました。
なぜそう思っていたのか?
「フェスタの何かが出る」と言う情報が出たとき、実は私はポリカの画像ではなく、フェスタジョーヌブラックSP(以下 フェス黒と略)の画像をみていたからです。
結局ポリカの方が先に発売しましたし、ブラックSPの情報はその後全く出ませんでしたが、私は「いつかでるだろう」とずっと思っていました。

最近クリアーボディが多く発売していて、色々な意味でどうでもよくなってきた(苦笑)

クリアーボディは、プラボディにくらべて割れやすい。と言れていて敬遠されがちです。
でも!ここ最近クリアーボディが出まくっているので、割れやすい割れにくい。敬遠するしない。はどうでもよくなってきました。
これはまた別な話ですが、
以前はクリアーボディは特別感があったのですが、ここ頻繁に発売しているので、以前にくらべてクリアーボディへの特別感も薄れてきた感じです。

もうちょっと早く登場していたら・・・・・・

今は実車系は当たり前になってきましたが、フェスタジョーヌ登場は衝撃でした。
衝撃が残っているフェスタジョーヌ発売1年以内に、このブラックSPが出ていたら、今よりもっとありがたみを感じていたはずです。

オンリーパーツは黄色のタイヤ

~SPのキット場合、そのキットでしか手に入らないオンリーパーツがついてくる事が多くセールスポイントになります。
フェスタジョーヌブラックSPは、イエローのハードローハイトタイヤがオンリーパーツでしょう。 イエロータイヤは手に入れますが「ブラックレターがついたイエロータイヤ」は貴重です。

クリアーボディだね

製品見本だと「透けている感」がないのですが、フェスタ黒は黒の半透明クリアーボディです。
説明書では「黒で塗装しろ」と指定はされているので、もしかすると製品見本は黒で塗装していて透けている感を感じないのだと思います。
私はフェスタ黒が半透明ボディだとわかっていなくて箱をあけて気付きました。そんな人結構いるでしょうね。

スケスケを生かすのなら、白シャーシがオススメ

キット標準装備の黒シャーシだと透け感が解りにくいので、白シャーシに載せましたが、透け感が分かりやすく良いですね。タミヤも白シャーシで出してくれれば良かったのに。

色かえ~オールブラック~

シャーシからタイヤ、ホイール、ボディまで「黒」で統一しました。
フェスタ黒の場合は、タイヤを買えるだけで「オールブラック」が容易に可能です。

折角なら黄色から離れれば良かったのでは?でもジョーヌ要素は残したいのか。

フェスタジョーヌは黄色のイメージが強いです。
フェスタ黒も
・黄色のライン
・黄色のタイヤ
と黄色の要素があります。
フェスタ黒はせっかくのカラーバリエーションだから、イメージチェンジの意味で「黄色」からかけ離れた方が良かったのではないかと思います。
でも!フェスタジョーヌのジョーヌは黄色と言う意味です。
名前に黄色と入っている以上は黄色の要素はいれるべきなんでしょうし、フェスタジョーヌのジョーヌの意地なんでしょうかね?
今回 ネットでは「ブラックSPならフェスタノワールだろ!(ノワールは黒と言う意味)」とツッコミが入っていますが、ブラックSPとはいえ黄色要素があるので「フェスタジョーヌのブラックSP」です。
私はこれが理由で黄色要素がある事は許しました。納得しました。

満足

夏にGUPでポリカボディのフェスタジョーヌが発売していることもあり、そこまでフェスタジョーヌブラックSPには期待していませんでした。
実際手に取ってみると良かった。
この辺りはいつもの「思ったより良かった」ですが、フェスタ黒は、さらにそこに他のミニ四駆とパーツ交換できると言う点で「可能性あるな」となり、私はフェスタジョーヌブラックSPは購入したこと思っていたより満足しています。

スポンサーリンク

リンク

過去の関連記事はコチラからお願いします。 ミニ四駆PRO目次

ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. デッドプール より:

    昨日フラゲしたけど、クリアボディである事に内心キレた。
    一応成形色のスプレーは持っていたから塗装はできたけど。

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    私は、その時、そのマシンによって
    ・クリヤーボディにありがたみを感じる場合

    ・クリヤーボディにありがたみを感じない場合
    があります。
    今回のフェスタ黒に関しては良いかなと思いました。
    それでもありがたみを感じない場合(オオカミGTが該当)もあるので、デッドプールさんの気持ちはわかります。
    実は製品見本で半透明だとわからない人がいると思います。

  3. レッドマシン より:

    動物を載せて、勝手に(自分的)動物GT…って思ったのですが。
    透けて見えないな&反射で映らないって事に気が付きました(残念
    動物は何なら似合うだろうか?

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    既存動物人形の座高が高くて天井が低いフェスタには乗り難いかな。
    ベース車のカラーバリエーションにない色と言うことで、ピンクフェスタで豚。オレンジフェスタとふくろうも面白いかな。

  5. マサ より:

    私も店頭でパッケージと箱の中身を見ました。
    パッケージ写真はとても格好良いと思いますがその分中を見て「パッケージと違う!?」と思う人はいると思います。
    ただ艶有ブラックのボディ+ステッカーのデザイン自体は本当に素晴らしいと思います。
    くまモンアスチュートの時も有りましたがメタル調シールに細かい仕事させるのが上手い社員さんが居るのかな?と思ったりです。
    色数は減らしつつ給油口やロゴ、フロントウィングのカーボン調(これは私の勘違いかも、買う前にコメントしてすみません)を小さくアクセントにしてるのも個人的には良いデザインだと思います。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    マサさんコメントありがとうございます。
    製品見本で誤解している人多いようです。
    私も良い色の半透明ボディだと思います。
    本文でも触れたように、代わり映えしないとおもっていましたが、思ったよりステッカーも良かったです。

タイトルとURLをコピーしました