私のblogでは定期的にドレスアップステッカーの話を取り上げています。
先日ドレスアップステッカーのグラスホッパーⅡJr.も取り上げたのでドレスアップステッカーの話を取り上げます。
今回は「第一次ブームの頃のドレスアップステッカー」の話になります。
☆「最近まとまって手に入れた」
実は最近 通っている実店舗の中古屋さんに、第二次ブームのGUPが多くでまわりました。
そのGUPなかにはプレミアム価格がついているものがあったのですが、正直興味ないのでスルー。
代わりに6枚ほどドレスアップステッカーを購入しました。
6枚をまとまった数と言えるのかはわかりませんが、個人的にはホクホクです。
たまにドレスアップステッカーがまとまって出回ることありますよね。
☆「そう言えばあったな。と思い出す」
第一次ブーム時、発売されるミニ四駆は片っ端から買っていましたし、ドレスアップステッカーも購入していました。それを私は自負しているのですが、
最近ネットで「スコーチャーのドレスアップステッカー」をみかけたのですが
「スコーチャーにドレスアップステッカーあったっけ?初めてみた」と思いだせなかったです。
暫く経ってから「そう言えばあったな。買ったな」と記憶が蘇りました。
正直これ老化なのかな(苦笑)
☆「ドレスアップステッカーを思い出す場合」
ドレスステッカーを思い出す時
①ドレスアップステッカーを思い出す
②ドレスアップステッカーを貼ったミニ四駆を思い出す(雑誌などの製品見本など。最近だとネット画像)
がある気がしますし、これその人によって違うのでしょうね。
例えば
私はアバンテJr.のドレスアップステッカーを思い出せるのですが、実際ドレスアップステッカーを貼ったアバンテJr.をイメージできません。
ちなみに
DDとキャノンボールのドレスアップステッカーはそれ自体も貼った状態も完全に思い出せないです。
☆「私は名作だと思っている」
好みによる評価もあるのですが、私は先日取り上げたグラスホッパーⅡ Jr.のドレスアップステッカーは名作だと考えています。
なぜ名作と評価したのか、
「成形色のままのボディに貼るだけでノーマルからガラリと変わり、それでカッコいい(重要)」からです。
成形色のままに貼ってガラリと変える。とカッコいいを両立するのは難しいものです。
グラスホッパーⅡJr.のドレスアップステッカーは両立していたと思います。
☆「3パターン作れますが、大体1パターンで終わるよね」
組み合わせは無限ですが、だいたいドレスアップステッカー1枚から、3パターン作れます。
でも小学生のお小遣いでは、同じ車種を3台も買わない(買えない)ので、結局1パターンで終わりますよね。
今思うとこれ勿体ないですよね。
☆「今狙っているのは聖龍のドレスアップステッカー」
最後に2021年私が狙っているドレスアップステッカーは「聖龍のドレスアップステッカー」なんですよね。
あれも名作だと思っています。
取り合えず頑張って探しています。
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
![]()
ミニ四駆ランキング


コメント
蔦谷さん、
今ですがヤフオクにチラホラとですが
セイントドラゴンのドレスアップステッカー
出ていますよ!!??
ドレスアップステッカーの抱き合わせで出てたり
ミニ四駆と共に出してる人も見かけました!!
セイントドラゴンの単発狙いなら、
駿河屋でもありました…。
一言にドレスアップステッカーって言っても
色々な車種に出ており、時に色の組み合わせで
ベストなのを自分では見つけられなく、
ドレスアップステッカーを買うのをですが
辞めてしまいました…。
前ちゃんやファイターのマシンでも時にですが
使われていたのをWLの本を見ると、
散見が出来るので使わなくても良いから、
集めておけば良かった!って今も思っています!
多分、僕が最後に買ったドレスアップステッカー
恐らくハイマウントローラー専用だと思います!
ボディではなく、GUPに使うんだ!面白い!って
思って買いました…。
セイントドラゴンのドレスアップステッカーで
ドラゴンが伸びるように動くようなステッカーは
ボディをシルバーに塗装し、窓をメタリックブルー
塗装していたのが確か流星改造本にですが、
載ってた記憶があります!!
セイントドラゴンも実に惜しい買い方をしていた
ドラゴン兄弟です!
車 剛仕様は買ったんですがリッキー仕様買うぞ!
って思っていたら店頭から消えていて、
手に出来たのはメモリアルBOXのドラゴンBOXで
無事に手に出来たのみなんです…。
リッキー仕様をタイプ3に載せたかったんです
逆に剛仕様をタイプ4に載せるもやりたかったです
リラックマさんコメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
組み合わせで悩むので、結局説明書の指示通りに貼りますね。
今だとドレスアップステッカーは貼る目的ではなく「コレクションアイテム」的なものと考えています。実際貼る場合は「2枚確保」できた時ですね。
リッキー仕様を早く再販して欲しいですね。
こんばんは。セイントドラゴンのドレスアップは名作と言うのは同感です。タミヤJrニュースのエンペラー改造作例でも使ってましたよね。
Re-Zさんコメントありがとうございます。
あのサイドの龍が良かったですよね。
よく抱き合わせて買いましたね。
最近のミニ四駆は、ドレスアップステッカーと一緒に発売しないのが不思議だなーとも思いながら読みました。
ブームの頃は当たり前のようにしてたのに。
プレミアムまで発売してもったいないな~と。
セイントドラゴンとか言われると欲しくなっちゃいますね。
まさしさんコメントありがとうございます。
私は抱き合わせでなく、別ものとして喜んで購入していました。
ドレスアップステッカー発売して欲しいですが、今だと、500円以上になって高くなるから無理なのかな。