スポンサーリンク
ミニ四駆blogのランキングに参加しております。 他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「ブーメランRSブラックSP」ある特定世代刺激まくり

レーサー・RS

(スパイクタイヤに変更しています。)

ブーメラン(RC)と当時の私

ある年齢の人はブーメラン(RC)に対して「思い入れ」があるハズです。
私はどちらかと言うと、ブーメランはミニ四駆のほうが馴染みがあります(もちろんRCも知ってますが、比べればミニ四駆の方かな。)

ブーメランJr.(ミニ四駆)と当時の私

小学生の時ブーメランJr.を新製品で購入した私です。
パワーギア装備のオフロード仕様で屋外でガシガシ遊びました。
確か記憶が正しければ、ブーメラン発売の前?後?にGUP第1弾が発売され、ブーメランJr.に買ってきたGUPであるハイパーミニ。スポンジタイヤを装備した気がします。
小学生の時、野外でガンガン走らせ酷使しましたが比較的ブーメランJr.は「長持ちしたと言うか10年ぐらい生き残っていました」
私の扱い方もあるので個人差もあるのでしょうけど強度があるボディーだったと思います。

ブーメランRSブラックスペシャル

ある年齢以上の「タミヤっ子」を刺激しまくりのブーメランJr.が、ブラックスペシャルとして復活しました。
今回ブラックSPとして復活しましたが、やっぱりブーメランは白の方が良かったかな(笑)

ちょっとだけひっかかった事
「マットブラックメッキホイール」ですが、アスチュートのブラックメッキホイールと違ってくすんでいます。くすんでいる部分が「マット」なんでしょうが、「ウェザリング」した感じがします。

色かえ

タイヤ→オフセットトレッドタイヤ
ホイール→白(ホライゾン)

白いホイールが似合っています。
確かにブーメランに「青」のイメージがありますが、ブラックスペシャルは少し青過ぎる気がします。
ブーメランは「白ホイール 黒タイヤ」が似合っています。

車高も高いのは長所なんです。

ブーメランJr.は昔のミニ四駆です。
今基準に比べれば車高が高いです。レッツ&ゴー以降のミニ四駆しかしらないと、この車高の高さが違和感を感じて気になってしまう人もいるはず。
でも!
ブーメランはこれでいいですよ。そういうものです。

スパイクタイヤが似合う

ブーメランは「オフロード」が似合うマシンです。
車高高いのはオフロードマシンですから、大目にみてやってください。
スパイクタイヤをつけると「よりバギー」な感じがします。
なので私は、スパイクタイヤ装備にして保管しています。

スーパーセイバーこい!

兄弟車のスーパーセイバーもブラックスペシャルで復活しないかな?
ブーメランもベアホークも「黒くなって復活」にはご立腹ですが、スーパーセイバーなら「ブラックスペシャル」は許します。
簡易ラジコン「QD」でスーパーセイバーのブラックスペシャルありましたよね。

スポンサーリンク

リンク

レーサーミニ四駆の目次はコチラ レーサーミニ四駆目次

ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました