スポンサーリンク
ミニ四駆PRO

「ナイトロフォース」2015年で発売10周年です。つまりミニ四駆PROも10周年!

ナイトロフォースと私」私がもっともミニ四駆(タミヤ)と距離が離れていた空白の時期のミニ四駆なので、もちろん新発売で購入していません。でも!ミニ四駆PRO新発売の時、模型屋の店頭でナイトロフォースをみたも記憶もあります。私はカスタマーで購入し...
レーサー・RS

「プライズミニ四駆 サンダーショットLEGEND STYLE」色々な意味でシルバーが良かった

サンダーショットLEGEND STYEと私最近 私の生活圏内のゲーセンにミニ四駆のUFOキャッチャーが導入されて、サンダーショットLEGEND STYLE(以下LS)も稼働していました。UFOキャッチャーが苦手の私も試してみましたが、160...
レッツ&ゴー

「スピンアックス」曲線と曲面にエロスを感じる

取り残された感があります。スピンアックスは未だにプレミアム化がされていません。何年経ってもプレミアム化されていない状況から察するに「プレミアム化しない」と言うことなんでしょうか?今レッツ&ゴーの初期のマシンをみると、どうしても古臭さを感じま...
雑談・余談

blog開設1年となりました。

おかげさまでblog開設1年となりました。いつも読んでくださりありがとうございます。・・・・・・・と言っても、開設一周年にありがたみを感じるのはblog管理人の私だけであって、読んで下さっている人からすると、あまり関係ない話。「それがどうし...
ザウルスマシン

「自分色バーニングサン」赤くしてハイキューパーツデカールでドレスアップ

自分色とは?題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)どうりに再現せずに、付属シールを極力使わないで、私蔦屋(つたや)のオリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はありませ...
雑談・余談

雑談「2015年7月の雑談をまとめて」

本当に雑談です。主にTwitterでつぶやいているような呟きをまとめて!☆「近所にプライズミニ四駆が入った!」SKジャパンのHPには、プライズミニ四駆を取り扱っている店舗を紹介しているが、意外と掲載していないゲーセンでプライズミニ四駆を扱っ...
塗料・塗装

塗料・塗装「私の自作持ち手と乾燥台」

乾燥持ち手と乾燥台は自作しています乾燥持ち手と乾燥台。色々なメーカーから既製品が存在していますし、ビックリなのは100均であったりします。でも「数揃える必要があるので高いかな」と考え私は自作しています。その自作方法もネットに先輩がいて作り方...
レッツ&ゴー

「バニシングゲイザー」思っていたのと違った!

バニシングゲイザーと私単刀直入に言うと「そんなに格好いい見た目ではないよな」が私の評価です。気にいらないなら塗装でなんとかしようとしても、ちょっと塗装を間違えるとジオン軍水陸両用MSになる。そのため塗装では変化を出しづらく、塗装の難易度が高...
書籍

「タミヤRCガイドブックVOL5」高くないよ!

☆「タミヤRCガイドブックをご存じですか?」6月の新製品情報でも紹介しましたが、タミヤRCガイドブックをご存じでしょうか?タミヤHPでも紹介されているれっきとしたタミヤ製品です。私はRCを専門的にあつかう模型店の店頭で見かけて手に取ったこと...
レッツ&ゴー

「ベルクカイザー」納得できる理由は見つけられずにいる。

真っ向勝負です文頭に「真っ向勝負です」と表記された記事は、炎上覚悟の辛口の記事です。人気車種だからといって弱腰になったり、意見を変えたりできませんから率直な意見をのべます。ベルクカイザーと世論ベルクカイザーは人気がありますよね。特にプレミア...
スポンサーリンク