私のblogでは海外からの情報は、海外タミヤのHPまたは、海外タミヤ公式のSNSに掲載されたら「blogでとりあげる」という自主規制をしています。
今回はタミヤUSAからの情報です。
タミヤUSAのHP掲載情報ですが海外のサイトなので、blog記事内で情報元のURLの掲載は控えさせてもらいます。
☆「HG フロントワイドスライドダンパー用カーボンステー(2mm)」
英語表記で
ItemNo.15548
Jr Carbon Wide Front Plate
2Mm Sliding Dampers
とされております。
たぶん
スライドダンパー用のカーボンステーではないでしょうかね。
☆「定番商品が重要ポイント」
itemナンバーが15548と定番商品の番号がふられています。
つまり
「安定供給してくれる」と言うことになります。
スライドダンパー用カーボンは売っていないので、これでいつでも買えるようになるのはありがたいかな。
「ホワイトプリント」をするかしないかは不明ですが、しなそうかな。
私はFRPで定番商品化を期待、それも「2ミリのFRPなら面白いのに」と思っていましたが、カーボンなら良いかな。
☆「秋のホビーショーかタミヤフェアか?」
秋のホビーショーかタミヤフェアで発表かな。
個人的にはタミヤフェアと予想しています。
ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから

ミニ四駆ランキング
コメント
限定パーツだけじゃなく限定キットも定番商品化して欲しい
デッドプールさんコメントありがとうございます。 ミニ四駆限定キットは、大量生産。
催事限定のキットは、時間が経ったら一般流通で販売か理想かな。
ミニ四駆超速ガイド2025-2026に掲載されていた、壁ブレーキと併用してる、ダブルスプリングのスライドダンパーのための定番化なのでしょう
ニトログリセリンを爆発させて爆走するミニパトの人間脚ブレーキじみてきた感があります
1/24 Honda シティ ターボについているミニバイクが欲しいので再販待ちです
友情のテレホンカードさんコメントありがとうございます。
久しくでていないスラダンカーボン需要なのかな。
モトコンポは今年の鈴耐で話題になりましたね。
普通に再販して欲しいですが、厳しいのかな。