2025年の静岡ホビーショーが終了したので、総括をしてみたいです。
最初にミニ四駆目線
☆「催事限定かぁ~」
会場発表で「催事限定アイテム」として
・マンタレイMk.IIシティサーキットSP
・エストゥーラクリヤーオレンジSP
2台のキットが発表されました。
キットが発売される事は歓迎したいのですが「催事限定販売アイテム」と言うのが残念です。
☆「プレミアム化もなかった」
これは今回に限らないのですがホビーショーが開催されるたびに
「ブレイジングマックスプレミアムの発表は無いかな」と期待します。
でも毎回発表されず、2025年の静岡ホビーショーでも発表はされません。
もうそろそろブレイジングマックスのプレミアム化しても良いのでは?
☆「グラスホッパーⅡ」
2024年にグラスホッパーJr.が発売され「グラスホッパーⅡも欲しいよな」と言う気持ちが高まっていましたし、その事もタミヤ側もわかっていた筈です。
だから「強めに」期待していましたが無かったですね。
☆「70点」
新製品がゼロではなかった点は良かったけど、もう少し「ガツン」が欲しかった気がします。
☆「アバンテMk.ⅢネロMSアドバンスパック」
静岡ホビーショー直前に、海外HPに情報がでた「アバンテMk.ⅢネロMSアドバンスパック」は、出なかったですね。
これは予想通りでした。
ちなみタミヤHKではパーツ内容の情報がでています。
これは、近いうちに取り上げます。
☆「ジャパンカップにはストッククラスはない」
ジャパンカップ2025の詳細も発表されました。
「ストッククラス」はなかったですね。これもしょうがないのかな。
今度静岡ホビーショー全体の話
☆「各社 専用塗料を発売している」
以前からガイアカラーはサイバーフォーミュラカラーのような「~専用カラー」を発売していますが、
静岡ホビーショーでは、
ガイアカラー以外の色々なメーカーが
「~専用カラー」を発売しています。
また違うトレンドとして、石坂浩二氏がプロデュースした塗料が発売されるのが発表されました。
このように個人モデラーの「塗料」も発売を発表しているメーカーも多かったです。
これ今の模型界隈のトレンドでしょうね。
ちなみに東雲うみが第2弾「東雲レッド」を発売するようですが、これ良い色です。
☆「バンダイはやるきあるのか無いのか」
バンダイは製品数が多い。自前の発表会を頻繁に開催している事もあり、ホビーショーで大々的に発表する感じはなくなりましたね。
それでいて、来客数が多く制限してしまったり、やるきがあるのかないのか謎です。
今回の一件で、バンダイブースの出し方変えるかもしれませんね。
☆「電撃ホビーのサイト」
ホビーショーの情報を見るために、電撃ホビーの特設サイトを見たひともいたと思います。
私もblogに広告を載せるから「わかった」のですが、
電撃ホビーの特設サイト
・広告数が多すぎる
・広告の年齢制限していないから、アダルトのサイトも出る
など、色々「目につく」所がありました。一般のブロガーの広告の付け方で、プロが作るサイトの付け方でない気がします。
蔦屋(つたや)的の静岡ホビーショー2025の総括は以上かな。

ミニ四駆ランキング
コメント