管理人の蔦屋(つたや)

スポンサーリンク
レッツ&ゴー

「リアルミニ四駆 バイスイントルーダー」

☆「バイスイントルーダーと私」バイスイントルーダーには、悪役側のバトルマシーンと言う印象があります。が!それはあくまでレッツ&ゴーMAXの劇中のバイスイントルーダーに対しての印象です。以前から、その変形機構に興味を感じていて、実際手に取って...
新製品情報

発売日情報「追加の2020年4月ミニ四駆新製品発売日情報」

追加された2020年4月ミニ四駆新製品発売日情報です。詳しい情報はタミヤHPを確認してください。☆「ラウディーブル ブラックメッキボディ」2020年4月4日(土)発売 1,320円(税込み)☆「トライゲイル シルバーメッキボディ」2020年...
新製品情報

海外情報「2020年3月海外からのミニ四駆新製品情報」

私のblogでは海外からの情報は、海外のタミヤのHPに掲載されたら「blogでとりあげる」という自主規制をしています。今回はタミヤUSAHPからの情報です。タミヤUSAのHP掲載情報ですが海外のサイトなので、blog内でURLの掲載は控えさ...
雑談・余談

余談「ミニ四レーサーにとって後継機発売は一種の祭り」

やはりミニ四駆界隈は「新型ソニックのコスモソニック発売」で盛り上がっています。新規デザインの新車発売も嬉しいけど、新型ソニックのような「後継機発売」も期待でワクワクして楽しいです。今回の新型ソニックに限らず。レッツ&ゴーマシンの後継機発売。...
レッツ&ゴー

「コスモソニック」ステッカーは神でもあり鬼でもある。

☆「コスモソニックと私」新型マグナムであるGマグナムリボルバーがフロントモーター(以下FMと略)になったので新型ソニックもFMになる可能性は考えていましたが、同時に新型ソニックが発売されないかもしれない。と言う不安もありました。だからコスモ...
塗料・塗装

塗装「メッキ剥がし~工程2 ハイターでメッキ層を剥がす~」

☆「2部構成です。」メッキ剥がしの工程は大きくわけて工程(1)ラッカー系薄め液で表面のクリアー層を剥がす。工程(2)ハイターでシルバーメッキ層を剥がす。です。なので私の「メッキ剥がし」の記事も2部構成にします。今回は「工程(2)ハイターでシ...
塗料・塗装

塗装「メッキ剥がし~工程1 表面のクリアー層を剥がす~」

最近何かとメッキボディを貰えますが「これメッキボディでなかったらもっと良かったのに」と思う事がしばしばあります。と言う事で「メッキの剥がしかた」を取り上げたいです。☆「2部構成です。」メッキ剥がしの工程は大きくわけて工程(1)ラッカー系薄め...
レーサー・RS

「サンダーショットJr.」プライズボディ+GUPポリカボディ付属ステッカー

☆「始めに」 今回のサンダーショットJr.は「私がでっちあげた」ものです。記事の内容もでっちあげた話が中心になります。2020年3月以降、タミヤから正式にRSだったり再販だったりでサンダーショットJr.が発売されたら改めて「サンダーショット...
雑談・余談

雑談「2008年のMSシャーシEVO発売のネット記事を読んで思うこと」

「MSシャーシEVO.」が登場した2008年「5000円のミニ四駆が発売(笑)」と言う感じでネットニュースに取り上げられました。本格復帰はしていなかったけど、それでも大人目線でミニ四駆に理解はあった当時の私でさえも「5000円のミニ四駆は高...
新製品情報

発売日情報「2020年4月ミニ四駆新製品発売日情報(追加情報あり)」

2020年4月ミニ四駆新製品発売日情報です。詳しい情報はタミヤHPで確認してください。☆「ラウディーブル ブラックメッキボディ」2020年4月4日(土)発売 ミニ四駆特別企画1,430円(税込み)ブラックメッキはクセがありますが、これはそう...
スポンサーリンク