ザウルスマシン 「スーパーエンペラー(MS)」タミヤの愛を感じる傑作ミニ四駆!! (MS用ですが、後ろの部品を外せば、S2 X ARシャーシに載せられます)はじめに2014年に投稿した記事を加筆修正し日付を変更し2021年5月に再投稿しました。スーパーエンペラーと当時の私」ダッシュ四駆郎世代の私には思い入れが強いミニ四駆... 2021.05.08 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「ブーメラン・10」 ブーメラン・10と私アストロブーメランとサンダーブーメランを所有しているので「いつかは手に入れたい。3台を並べたい」と考えていたミニ四駆でした。一方アストロやサンダーに比べて手にいれにくくて「無理かな」と半分諦めていました。それがついに手に... 2021.01.09 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「アストロブーメラン」箱絵とイメージ (加筆修正したので、日付を変更しました)アストロブーメランと私本格的に復帰した後に私がミニ四駆から離れていた頃のミニ四駆を勉強した時に存在を知ったミニ四駆です。存在を知った後に「そう言えば、あの店に売っていたな?(売れ残っていたな)」と考え... 2020.12.10 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「シューティングプラウドスター クリヤーブルースペシャル」カッコいい!! シューティングプラウドスタークリヤーブルーSPと私シューティングプラウドスタークリヤーブルーSPの発売の第一報をみた時「カッコいい~」とそのかっこ良さに気分が昂りました(たぎりました)一方「過去エンペラーのカラーバリエーションは発売された事... 2020.10.02 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「プロトエンペラープレミアムブラックSP」上手くまとめた プロトエンペラーブラックSPと私最近のミニ四駆は、通常版を発売した後にカラーバリエーションを出すのがお約束です。それでも私はプロトエンペラーのカラーSP発売の可能性を全く考えていませんでした。だからプロトエンペラープレミアムブラックSP(以... 2019.01.11 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「ダンシングディバインドール」デザイン画とは違うが、これはこれで良いぞ!! (窓は付属ステッカーを使わず、濃い青窓に塗装して変更しています。大分印象が変わったと思います。)ダンシングディバインドールと私D.D.Dのデザイン画が良かった事、複雑なデザインをうまく再現した製品版キャノンDボールが良かった事で、ダンシング... 2018.12.07 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「シンクロマスターZ9」これでマイティミニ四駆が揃いました シンクロマスターZ9と私私がミニ四駆と離れていた頃に登場したマシンなので、そこまで強く認識していませんでした。復帰した後、ミニ四駆の知識を深めていって「マイティミニ四駆はXシャーシだけでなくVSシャーシのマシンもある」と印象は強くあるのです... 2018.10.13 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「バリアトロン」その再販はサプライズ。 バリアトロンと私バリアトロンが登場した漫画を読んだことがありません。①本格復帰前 自分の空白期間のミニ四駆を色々ネット検索する②検索でカッコいいミニ四駆であるダイナホークを知る。③そのダイナホークからマイティミニ四駆シリーズを知る④マイティ... 2018.09.03 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「キャノンDボール」良くできている陰に改善と馴れなどの努力があるが、そんなの関係なくカッコイイよね。 キャノンDボールと私かなり発売を楽しみにしていました。ハイパーダッシュ四駆郎マシン系だと一番好みです(2017年10月段階) キャノンDボールは発売しないと覚悟していた。以前も触れたのですがハイパーダッシュ四駆郎登場マシンで実際商品化される... 2017.10.07 ザウルスマシン
ザウルスマシン 「リバティーエンペラープレミアムブラックSP」ピンク多めですが、けしてガーリーではない。 プレミアムのブラックSPです。リバティーエンペラープレミアムブラックSP発売の一報を見たとき「俺の知っているブラックSPじゃない」と思い、以前のblog記事内でもそう触れました。そしたら「リバティーエンペラーブラックSPのプレミアムではなく... 2017.09.30 ザウルスマシン