ミニ四駆REV 「ジオグライダーブラックSP」 飛び抜けている ☆「ジオグライダーブラックSPと私」発売が告知された時は「単なるカラーバリエーション。デザインコンテスト由来のミニ四駆がカラーバリエーションするので、その一環の1台に過ぎない」と言う見方をしていましたが、中身を確認すると、単なるカラーバリエ... 2020.08.15 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「自分色エアロアバンテ」サフカラーのレース車 ☆「自分色とは?」題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)どうりに再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)のオリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性... 2020.08.13 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「エアロサンダーショットジャパンカップ2013リミテッド」 ☆「エアロサンダーショットジャパンカップ2013リミテッドと私」私のblogを長年読んで頂いているかたならジャパンカップ仕様の記事を投稿する度に「2013リミテッドを市場に出回っていないから最初から購入を諦めていて探していない。」と触れてい... 2020.07.25 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「ADVANシャドウシャークリミテッド」 ADVANシャドウリミテッドと私東京オートサロンにてADVANシャドウシャークが発表された瞬間に心を掴まれました。コラボアイテムなので入手方法が難しくても、色々諸経費がついて普通のミニ四駆に比べて値段が高くなっても絶対手に入れるつもりでした... 2020.02.29 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「レイザーバッククリヤーバイオレットSP」このボディだから負けない バイオレットSPと私レイザーバッククリヤーバイオレットSP(以下 バイオレットSPと略)の第一報が出た時、ミニ四駆界隈では「タイヤ」に注目されて話題があつまりました。もちろん私もタイヤには興奮しましたが、「このタイヤを装備したレイザーバック... 2020.02.21 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「エアロマンタレイジャパンカップ2014リミテッド」 エアロマンタレイジャパンカップ2014リミテッドと私ジャパンカップ仕様のミニ四駆が発売される度に触れていますが2016年まで私はジャパンカップ仕様を「買わず嫌い」して購入していなかったです。なのでエアロマンタレイジャパンカップ2014リミテ... 2020.02.15 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「エアロアバンテレッドSP」 勿体なくて長い間組み立てられなかったです。 エアロアバンテレッドSPと私エアロアバンテレッドSPの発売は2013年です。私は2013年に購入していたのですが、この記事を書いている2019年まで組み立てずに積んでいました。「積んでいた=勿体なくて手が出ず組み立てる事ができなかった」が私... 2019.11.24 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「バロンビエントジャパンカップ2019」化けた!! (幌は白に変更しました。)バロンビエント ジャパンカップ2019と私私は年末にその一年を総括する記事を何本か書いているのですが、その記事の一本で2018年残念と感じたミニ四駆にバロンビエントの名前を挙げました。一度残念と公言した身としては、... 2019.06.27 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「ジオグライダー」一筋縄にはいかないクセの強さ ジオグライダーと私私は購入する前はどうしてもフロントの「X型カウル」に抵抗感を感じていました。この気持ちはわかってもらえると思います。逆に、ネットをみるとジオグライダーをライジングバード/ウイニングバーのカラーに寄せてレプリカをつくるレーサ... 2019.03.29 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「ロードガイル」あの形の決定版。 始めに本文中に「あの形」と言う言葉が沢山登場します。あの形とは・モーガン エアロ8(これが一番似ている)・ケーターハーム スーパーセブン・ベンツSSK(ルパンの車)・光岡 ドゥーラ・光岡 ヒミコなどの「ロングノーズ・ショートデッキの(英国)... 2019.02.22 ミニ四駆REV