レッツ&ゴー

スポンサーリンク
レッツ&ゴー

「プライズミニ四駆 サイクロンマグナム21st」

サイクロンマグナム21stと私2019年にこの記事を書いていますが、今回取り上げるサイクロンマグナム21stがプライズとして稼動したのは2013年12月となります。2013年当時の私は購入を考えずスルーしたのですが、マグナム系プライズミニ四...
レッツ&ゴー

「ブロッケンGブラックプレミアム」大きいところから細かいとこまで変更したのはグッジョブ!!

ブロッケンGブラック プレミアムと私ブロッケンGブラックプレミアム発売が発表されるまで、そこまでブラックSPが欲しいとは思っていませんでした。何より私の中で・SFM版ブロッケンG(自分で黒窓に塗装した)・FMAブロッケンGプレミアムの出来に...
レッツ&ゴー

「ガンブラスターXTO フィリピンスペシャル」緑のガンブラスター

ガンブラスターXTO フィリピンスペシャルと私ガンブラスターXTO フィリピンSP(以下 比SPと略)の発表を見たとき、「またガンブラスターか・・・・・・・」と言う気持ちがでたのは否めません。・2018年3月ガンブラスターXTOプレミアム・...
レッツ&ゴー

「ガンブラスターXTOライトブルーSP 」ポリカボディ!!

(写真ではわかりづらいですが、モーターの穴を塞いでいる部分にはモールドがあります。)ガンブラスターXTOライトブルーSPと私ガンブラスターXTOライトブルーSP発売が発表された時「ポリカボディまじか!!」と目を疑いました。喜びより「本当にで...
レッツ&ゴー

「ブラックセイバープレミアム」だいぶ違う。それが魅力であり新鮮。

ブラックセイバープレミアムと私勿論ブラックセイバーの存在は知っています。第二次世代に人気のある車種なのもわかっています。ですが、私はそこまで購買意欲は刺激されず旧版は購入していませんでした。ブラックセイバーは埋没しないネットをみてると・旧版...
レッツ&ゴー

「ファイターマグナムVFXプレミアム」このプレミアム化は予想外。でも次に繋がるプレミアムかな

ファイターマグナムプレミアムと私レッツ&ゴー登場マシンのプレミアム化は一段落したと思っていたので、今回のファイターマグナムVFXプレミアムの発売は嬉しい不意打ちを食らった気がしています。ファイターマグナムのまとめファイターマグナムについては...
レッツ&ゴー

「自分色ビークスパイダー」銀×緑×オレンジのAGライン第2弾

自分色とは?題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)どうりに再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)のオリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はあり...
レッツ&ゴー

「グレートマグナムR」充分カッコいいです。

(以下GマグナムRと略)デュアルハイブリットGマグナムの件どうしても触れておかないといけない話題ですが、GマグナムRよりデュアルハイブリッドGマグナム(Gマグナムタイプゼロ)の方が欲しかったと言う声を多いですが、私もその同じ意見です。「マグ...
レッツ&ゴー

「自分色プロトセイバーEVO」hiqpartsデカール祭

自分色とは?題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)どうりに再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)のオリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はあり...
レッツ&ゴー

「シャイニングスコーピオンプレミアム」やはり光蠍は人気がある

私のblogでは赤蠍と紫蠍を先にとりあげています私のblogではシャイニングスコーピオンに関して「赤と紫」を2014年に取り上げています。通常版のシャイニングスコーピオンである「青」は2018年のこの記事で初めてとりあげます。少し順番が前後...
スポンサーリンク