スポンサーリンク
書籍

書籍「ドラゴン改造ミニ四駆BOOK」

☆「ワンダーライフスペシャルミニ四駆BOOKと小学生の私」小学生の私は、小学館のミニ四駆本は他の出版社のものとは格が違うと思っていました。また小学館のミニ四駆本は「ミニ四駆の聖書/聖典だった」と考えていました。もちろん当時小学生の私もミニ四...
レッツ&ゴー

「マックスブレイカーTRF」 マックスブレイカーTRFは良いぞ!!

☆「マックスブレイカーTRFと私」マックスブレイカーTRFを手に入れる前は「肉抜きはコッチでやる。やっぱり通常版が一番だな」とTRFバージョン全体に対しては買わず嫌いをしていました。でもマックスブレイカーTRFを手に入れて、マックスブレイカ...
新製品情報

新製品「2022年11月海外からのRC新製品情報」

☆「はじめに」今回はRCの情報です。大事なことなので二回言いますが、RCの情報です。私のblogでは海外からの情報は、海外のタミヤのHPに掲載されたら「blogでとりあげる」という自主規制をしています。今回は海外タミヤHPからの情報ではなく...
雑談・余談

雑談「ミニ四駆の近代化の話」

☆「ミニ四駆の近代化」RSやMS→MAシャーシ化も近代化ですが、それとは違う意味や違う方向の近代化の話です。昔のボディは、車高やデザインなど現在の基準にそぐわなくなっています。だから同じ車種だけど現在基準で「新規ボディ」を新たに作って欲しい...
レッツ&ゴー

マックスブレイカーTRFのS2化加工

☆「はじめに」この記事は2014年12月12日にかかれた記事を加筆修正し日付を改めて再投稿したものです。☆「マックスブレイカーTRFボディは簡単な加工でS2に乗せる事は可能」Twitterでぴっぴ大佐から、S2シャーシにマックスブレイカーT...
新製品情報

発売日情報「2022年12月ミニ四駆新製品発売日情報」

2022年12月ミニ四駆新製品発売日情報です。詳しい情報はタミヤHPで確認してください。もう結論を言いますが、この記事を書いている11月7日段階では「追加された新製品」の情報はありません。発売日未定だった「ミニ四駆40周年記念スーパーハード...
ミニ四駆PRO

「サンダーショットmk.Ⅱ」白が欲しかったと優秀なボディ

☆「サンダーショットmk.Ⅱと私」サンダーショット系のRCを購入したことにより個人的にJr.・エアロを含めたサンダーショットブランドには思い入れがあります。サンダーショットmk.Ⅱのカラーバリエーションも好きです。ですが青色の通常版に対して...
掘り起こし

掘り起こし「デクロス02」

☆「掘り起こし」蔦屋(つたや)のミニ四駆blogは8年前の2014年7月のスコーチャーRSの記事から始まっております。2014年以降も、定期的に画像を新しいものに変更したり加筆修正したりしております。目次をつくっていますので、その目次からb...
新製品情報

新製品「2023年1月発売予定ファイアトライバルデカール」

ミニ四レーサーにはスポンサーロゴデカールでなじみのあるhiqpartsさん。hiqpartsさんの2023年1月発売予定の新製品「ファイアトライバルデカール」はミニ四駆向きだと思われます。hiqpartsさんもレーシングカー向きと触れていま...
レーサー・RS

「自分色レイスピアー白」 白のレイスピアー時間がかかりました

☆「自分色とは?」題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)を再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)オリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はありま...
スポンサーリンク