ミニ四駆PRO

スポンサーリンク
ミニ四駆PRO

「ミニ四駆パンダGT」見過ごされがちなセールスポイントあり。

動物ドライバーシリーズと私この記事を書いている2016年12月現在・くまモン・しろくまっこ・パンダと動物ドライバー人形が乗ったレーサーミニ四駆シリーズが発売されています。くまモンは「くまモン人気」でそれなりに売れるとは考えていましたが!しろ...
ミニ四駆PRO

「ジルボルフ」好みがわかれそう

狼さんは悪くない初めに!今回blog内では狼ステッカーを貼っていないジルボルフの写真をメインにしています。世の中の反応をみると「大きな狼マークがカッコいい!」と言う意見を何度か聞きます。ジルボルフのアイデンティティであり大きな狼マークを魅力...
ミニ四駆PRO

「ライキリジャパンカップ2016」これは買いだと思います。

(窓のステッカーを貼り直したので、少し窓がシワになっておりますが、見逃してください。)ライキリがジャパンカップ2016仕様になったことは驚いたライキリジャパンカップ2016(以下ジャパンカップ仕様と略)発表された時、素直な感想として「ライキ...
ミニ四駆PRO

「がんばれ!熊本ミニ四駆(くまモンライキリ)」思ったより丁寧に作られています。

(ステッカーは貼らない方向です。)ミニ四駆特別企画 がんばれ!熊本 ミニ四駆 (くまモン版)以下私のblogでは「くまモンライキリ」と略します。くまモンライキリの利益全額は、タミヤから熊本県に寄付となっているアイテムです。最初に「デリケート...
ミニ四駆PRO

「ナイトロサンダー」どうしてもナイトロフォースと比較してしまう。

(今回もボディとシールだけを手にいれたので、MAに載せています)ナイトロサンダーと私ナイトロサンダーの発売は2005年で11年前になります。ミニ四駆PROシリーズ最初の2車の1台です。当時の私はミニ四駆と距離が離れていた時期ですが、新しい構...
ミニ四駆PRO

「ネオファルコン」ちょっと前はマイナー車。では今は?

(黒窓で保管しています。)ネオファルコンと私私はよく「カッコいいと思う時とカッコ悪いと思う時ある」と言う言葉を使って評価をします。この言葉を使う時は、手放しでカッコいいと認めていない時です。残念ながらネオファルコンに対してもカッコいい。と思...
ミニ四駆PRO

「サンダーショットmk.ⅡレッドSP」いい赤なので隠れるのが勿体ないです。

サンダーショットmk.ⅡレッドSPと私普通のサンダーショットmk.Ⅱは購入していませんが、カラーバリエーションも買っています。「メインカラーが赤のサンダーショット類」のイメージがないのでレッドSPは新鮮です。新色既に多色化しているサンダーシ...
ミニ四駆PRO

「トライゲイル マッハホワイト」みんな購入した?

マッハホワイトと私トライゲイルマッハホワイト(以下マッハホワイトと略)発売を楽しみにしていました。以前からトライゲイルのホワイトカラーはアリだと思っていたので、特別カラーにホワイトを選択してくれたのは良いですね。流通限定はセンスいいね。流通...
ミニ四駆PRO

「スパークルージュ」スパークルージュは大丈夫です。

スパークルージュは大丈夫です!スパークルージュは、~っぽいに縛られるスパークルージュは「~っぽい」と言う言葉に縛られてしまったのが、良くも悪くもスパークルージュの評価を窮屈にしている要因だと思います。「~っぽい」と言う先入観をせずに見れれば...
ミニ四駆PRO

「ナイトロフォース」2015年で発売10周年です。つまりミニ四駆PROも10周年!

ナイトロフォースと私」私がもっともミニ四駆(タミヤ)と距離が離れていた空白の時期のミニ四駆なので、もちろん新発売で購入していません。でも!ミニ四駆PRO新発売の時、模型屋の店頭でナイトロフォースをみたも記憶もあります。私はカスタマーで購入し...
スポンサーリンク