雑談・余談

スポンサーリンク
雑談・余談

「エントリーRCの価格発表と、もしエントリーRCのプロポが流用できるのなら!」

☆「エントリーRC(仮)こと ライトニングフォース」期待のエントリーRCの正式名称は「ライトニングフォース」と言う名称です。「スターユニットシリーズ」と言うシリーズで展開するようです。☆「スターユニットシリーズと言う名称から見えること」その...
雑談・余談

雑談「エアロアバンテカラーバリエーションが豊富について」

☆「エアロアバンテオレンジの人気」 私のブログにエアロアバンテクリアーオレンジを検索して辿り着く人が、毎日継続的に一定数いらっしゃります。 訪問して頂くのは非常にありがたいのですが、私のブログ内ではろくにエアロアバンテクリアーオレンジについ...
雑談・余談

雑談「今のところエントリーRCには不安材料しかない。」

(注意)このブログには、エントリーRCの画像はありません。☆ 「ミニ四駆blogですが」私のblogはミニ四駆を取り上げているミニ四駆blogです。なのでミニ四駆以外の話題である「エントリーRC(仮)」を取り上げるのは「雑音」でしかないので...
雑談・余談

雑談「復帰組の次なるステップと受け皿」

☆「ミニ四駆復帰するとRCを触りたくなる」 ミニ四駆をいじっていると、手を動かして物を完成させる達成感が快感になり魅了されます。だんだんミニ四駆が物足りなくなり、もっと複雑のもの、大きなものを弄りたくなります。 なので、ミニ四駆の次としてR...
雑談・余談

雑談「漫画 ミニ四トップ」思い出してきました。

曖昧な記憶を繋げて書いております。☆「恵まれし幼少期」私は、コロコロボンボン小学○年生を毎月買ってもらっていました。恵まれし幼少期でスミマセン。☆「ミニ四トップ」第一次ミニ四駆ブーム世代はダッシュ四駆郎に思い入れが強いですが、ダッシュ四駆郎...
雑談・余談

雑談「第一次ブーム時 ミニ四駆化しなかったRCは?」

今回「wiki」を参考にしていますが、「少々」の見落とし、勘違い、間違いは見逃してください。☆「レーサーミニ四駆は86年発売」 レーサーミニ四駆は86年に発売されました。 レーサーミニ四駆ブームもあり、86年以降に発売されたRCは半年後~1...
雑談・余談

雑談「実車系が好きになると実車にも興味もってくる。」

☆「私は実車系ミニ四駆は好きでなかった。」私は実車系ミニ四駆は好きでなかった。しかし「フェスタジョーヌ→アビリスタ」で、実車系ミニ四駆の評価がガラリと変わって、実車系ミニ四駆が好きになりました。今はライキリにメロメロです。☆「実車系は、手本...
雑談・余談

雑談「模型としてもミニ四駆は楽しいよね」

☆「模型として楽しいですよね。」ミニ四駆って「自動車模型」としてみても「楽しい」と思います。これを聞いてミニ四駆をやっている人でも「えっ?」と思う人も居れば「そうだよね」と同意してもらえる人もいると思います。レースだけをやっているより、コン...
雑談・余談

「2015年の希望的予測」

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。新年の初めですから「2015年ミニ四駆を予測」をして見たいと思います。☆「予測① ドイツからスタートです。」タミヤの新製品の情報は「だいたい」3ヶ月おきに ホビーショーに合わ...
雑談・余談

個人的ベストキット大賞2014 発表

☆「個人的ベストキット 2014」あくまで個人的に2014年 良かったミニ四駆を発表したいです。対象範囲は2014年自分のblogに取り上げたミニ四駆ですので、発売が2014年以前のものでも2014年に取り上げたなら対象になります。☆「個人...
スポンサーリンク